CardWirth Users'Network
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

オリジナル・カードについての提案 - -竹柳 98年11月22日1時11分(#12)
├◇Re:オリジナル・カードについての提案 - -伊達 98年11月22日14時54分(#15)
│└・Re:オリジナル・カードについての提案 - -野乃 98年11月23日2時25分(#21)
├◇Re:オリジナル・カードについての提案 - -野乃 98年11月23日2時23分(#20)
│└・*** 投稿者削除 *** - -竹柳 98年11月25日1時19分(#33)
├・Re:オリジナル・カードについての提案 - -竹柳 98年11月25日1時22分(#34)
└◇Re:オリジナル・カードについての提案 - -出水 98年12月4日3時22分(#57)
  ├・余談について - -野乃 98年12月4日18時18分(#60)
  ├・*** 投稿者削除 *** - -竹柳 98年12月13日22時36分(#80)
  └◇オリジナル・カードについての提案2 - -竹柳 98年12月13日22時39分(#81)
    ├◇カードの大体の基準について - -groupAsk 98年12月15日18時10分(#84)
    │└◇Re:カードの大体の基準について - -緒浅丸 98年12月16日19時39分(#88)
    │  └◇Re:カードの大体の基準について - -竹柳 98年12月20日4時27分(#92)
    │    └◇すみません、緒浅丸さんに対するレスの続きです - -竹柳 98年12月21日21時9分(#94)
    │      └◇Re:すみません、緒浅丸さんに対するレスの続きです - -緒浅丸 98年12月23日5時2分(#99)
    │        └・カードのデータ表の案内など - -竹柳 98年12月29日9時36分(#112)
    └・*** 投稿者削除 *** - -そらっち 99年1月3日11時46分(#105)

12 オリジナル・カードについての提案 竹柳 98年11月22日1時11分 mail URL
 強力なアイテムやスキルを他のシナリオでも使えるように冒険者に渡すと、
システム全体のゲームバランスを崩す恐れがあり、他のシナリオの作者が考え
ている演出を台無しにしてしまうかもしれません。レベルが10に制限されるこ
とにより、ゲームバランスを崩す恐れのある強力なカードが蔓延する可能性も
出てきました。それではどうすればいいのでしょう。
 ゲームバランスを崩さない程度のカードを作ろうとしても、いろいろと考慮
すべき点(明確な基準が作りにくい点やゲームバランスを崩さないカードなのか
どうかプレイヤー側には伝わりにくい点等)があり難しいです。それならば、
オリジナルのカードを作ることを禁止すればいいのかというと、オリジナルの
カードが作れるのがCardWirthの魅力の一つですから、禁止して欲しくはありま
せん。この問題は、試行錯誤していくうちにカードの強さに対する共通の認識
が生まれるかもしれませんが(というか、生み出さなければいけないと思われ
る)、時間がかかると思います。
 そこで「シナリオの作者は基本アイテム・スキル(以下、基本カード)だけ
を使ってテストプレイを繰り返し、バランスを調整する」という方針が考えら
れます。ここでいう「基本カード」とは「冒険者達が入手しているであろうア
イテム・スキル」のことで、「貿易都市リューンで購入できるもの」や「その
シナリオや前提条件のシナリオで入手しているであろうアイテム・スキル」の
ことです。
 この方針を守ることによって、プレイヤーは「基本カード」だけを使用すれ
ば、シナリオの作者の演出がそのまま味わえ、それ以外も使うときは自己責任
で味わって下さいということになります。また、シナリオの作者は「基本カー
ドだけを使ってプレイするとよりシナリオ上の演出が楽しめます。」とreadme.
txt等に書いておくことで数多くあるオリジナル・カードを考慮に入れることな
く、ゲームバランスを調整することが出来ます。プレイヤーに多様なカードを
使って欲しい作者はreadme.txtで「店シナリオの使用」等を推奨したりすれば
良いと思います。
 
 以上長々と書いてきましたが、オリジナル・カードを作っている人達を批判
しているのでは絶対にありません。どんどん面白いカードを生み出していって
欲しいです。ただ、共通の認識のないままカードを作っていっても、やがては
壁にぶち当たると思われます。そして、それに対する措置として上記の提案を
させていただきました。
 皆さんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか。お願いします。

15 Re:オリジナル・カードについての提案 伊達 98年11月22日14時54分 - URL
(記事番号12へのコメント)
竹柳さんは No.12「オリジナル・カードについての提案」で書きました。

 いや、単に強力だな……と思ったカードは使わなきゃいいと思うのですが(^^;)
 売ってしまうとかして。


21 Re:オリジナル・カードについての提案 野乃 98年11月23日2時25分 mail URL
(記事番号15へのコメント)
伊達さんは No.15「Re:オリジナル・カードについての提案」で書きました。
>竹柳さんは No.12「オリジナル・カードについての提案」で書きました。
>
> いや、単に強力だな……と思ったカードは使わなきゃいいと思うのですが(^^;)
> 売ってしまうとかして。
>
>
私の場合・・・荷物の肥やしになってます<強くて好みじゃないアイテム
キャラに持たせても使ってないの多いし・・・(召喚獣なんかもろにそれ)
今度・・・荷物整理しないと・・・(^^;

20 Re:オリジナル・カードについての提案 野乃 98年11月23日2時23分 mail URL
(記事番号12へのコメント)
竹柳さんは No.12「オリジナル・カードについての提案」で書きました。
> 強力なアイテムやスキルを他のシナリオでも使えるように冒険者に渡すと、
>システム全体のゲームバランスを崩す恐れがあり、他のシナリオの作者が考え
>ている演出を台無しにしてしまうかもしれません。
それはしょうがないです
シナリオ作者としては、プレイヤーにどんなに演出を楽しんで欲しくても
プレイヤーの楽しみ方はそれぞれの自由だし、強制できませんから
それに、作者側が強力なアイテムカードを作るらず、バランスを取ったとしても
強力なものが欲しいと思った人が自分で作ってしまったのではしょうがないですしね
それをやめさせる術は私達にはありませんからねぇ

>レベルが10に制限されることにより、ゲームバランスを崩す恐れのある強力なカードが蔓
>延する可能性も出てきました。それではどうすればいいのでしょう。
そうかな?
レベルが10に制限されようがされまいが・・・崩れるもんは崩れるよ
はっきし言えば・・・
ゲームバランス壊している強力なアイテムカード、現在もあると思うけど(^^;
今、レベルに上限が無い方が却ってゲームバランスが悪いと思うけどね
10レベルのキャラが半分の5レベルの冒険をこなすのと
20レベルのキャラが半分の10レベルの冒険をこなすのではかなり違うっしょ
(たとえが極端だが・・・)
実際の所、私は今のCWシナリオ全体のバランスは非常に悪いと思ってる
強力なアイテムのせいだけでなくてね

> ゲームバランスを崩さない程度のカードを作ろうとしても、いろいろと考慮
>すべき点(明確な基準が作りにくい点やゲームバランスを崩さないカードなのか
>どうかプレイヤー側には伝わりにくい点等)があり難しいです。
そうか・・・
でも、一度使ってゲームバランスが壊れたやつは二度と使わないんじゃないかな?
まあ、一度でも貴重なシナリオ壊しちゃぁかもしれんけど・・・(^〜^;
それに強力なアイテム好きな人は好きだよ(注:私は嫌い)
人によってプレイスタイルは千差万別だし・・・
強力なアイテムって作るの楽しいところはあるかも
毎度は困るけどさ、たまにならいいと思う(^^;
結局の所、オリジナルのアイテムカードなんて現在山ほどあるし
キャラクターが持ち切れてなかったりするしね
出したところで荷物の中でくすぶっている場合も多いんじゃないかな?
どうでしょ
(注:私は一度、荷物整理しなきゃならないほどです)

> プレイヤーは「基本カード」だけを使用すれば、シナリオの作者の演出がそ
>のまま味わえ、それ以外も使うときは自己責任で味わって下さいということに
>なります。また、シナリオの作者は「基本カードだけを使ってプレイするとよ
>りシナリオ上の演出が楽しめます。」とreadme.txt等に書いておくことで数多
>くあるオリジナル・カードを考慮に入れることなく、ゲームバランスを調整す
>ることが出来ます。プレイヤーに多様なカードを使って欲しい作者はreadme.
>txtで「店シナリオの使用」等を推奨したりすれば良いと思います。
プレイヤーや作者のことを考えて言ってくれているのはわかる
シナリオ作った身としては・・・プレイヤーにはゲームの演出をなるべく壊すようなプレイ
はして欲しくない気持ちもあるからね
でも・・・
私は基本カードだけで楽しまなくていいと思うし
自分のシナリオに他のシナリオで手に入れたオリジナルカードばんばん使っていいいと思う
なんかさ、その時って自分のシナリオと他の人のシナリオ、そしてプレイヤーキャラの三つ
の世界が融合される感じでいいし
自分のシナリオ以外で登場したオリジナルカードって使う時に作者に許可聞いたり、なんか
遠慮しちゃうしねぇ(私は遠慮しまくってます・・・奥ゆかしい性格だから(笑))
プレイヤーがシナリオとシナリオの架け橋になってくれてると思うと、また楽しいよ♪

ん、なんか的外れになってきちゃった・・・(^^;<私の意見
もし、竹柳さんの意見を勘違いしてとってたら・・・ごめんなさいですm(__)m
(なにせ、飲み会後にこのレス書いたから・・・酔いは冷めてるけどテンションは高いまま
なんで・・・(^^; )

33 *** 投稿者削除 *** 竹柳 98年11月25日1時19分 - -
(記事番号20へのコメント)
*** 投稿者削除 ***

34 Re:オリジナル・カードについての提案 竹柳 98年11月25日1時22分 mail URL
(記事番号12へのコメント)
 すみません。後で自分で読んでも説明不足(というか文章力の大幅な不足)
だったことに気付きましたので、補足させていただいてもよろしいでしょうか。

 まず、私の大元の考えなのですが、以下の通りです。
1)プレイヤーは如何なる場合においても自由にシナリオを楽しむ権利を持っ
ていると考えています。シナリオの作者は遊び方を推奨することは出来ますが
、拘束をすることは決して出来ず、ましてやオリジナル・カードの使用方法は
プレイヤーの自由意志に任されているでしょう。
2)次期システムでレベルが10に制限されることには賛成です。しかし、現状
のシステムにおいて高レベル用ということでバランスを取っている強力なオリ
ジナル・カードが、少し力は弱めてもゲーム・バランスを崩しかねないほど強
力なまま低レベル用に設定され蔓延する事態が今回の変更によって生じる懸念
があります。だからといって、レベル10の制限を解除してもらおうとは考えま
せんが。(まぁ、野乃さんのおっしゃるとおり、制限があろうとなかろうと強
力なカードは出ると思いますが、ちょっと懸念の度合いが強かったので)
3)シナリオの作者が強力なオリジナル・カードを作るのは止めようがないし
、禁止して貰おうとは現時点では考えていません。また、この「強力(ゲーム
・バランスを崩すほど)」というのが曲者で、現時点で明確な基準が無いので
「強力なカード」と「通常のカード」の区別が付けられないことも問題である
気がしますが、詳しくは次期システムにおけるゲーム・バランスを見てみない
と分からないであろう。(でも、現時点においてもいろいろとカード作成時に
おける注意点を論議することは出来ないのかなぁ。)

 それから、No.12で「オリジナル・カードについての提案」において、
> そこで「シナリオの作者は基本アイテム・スキル(以下、基本カード)だけ
>を使ってテストプレイを繰り返し、バランスを調整する」という方針が考えら
>れます。ここでいう「基本カード」とは「冒険者達が入手しているであろうア
>イテム・スキル」のことで、「貿易都市リューンで購入できるもの」や「その
>シナリオや前提条件のシナリオで入手しているであろうアイテム・スキル」の
>ことです。
 と書かせていただいたのは、「基本カード」だけを使ってプレイしてもクリ
アがとうてい困難なシナリオが(特に高レベルのシナリオの中に)少なからず
あったことから、作者が強力なオリジナル・カードも使ってテスト・プレイを
していると邪推(品性の低い人が使う相手を陥れるための邪悪な推測)し、そ
ういった手法でシナリオ対象レベルが定められていくのならば、シナリオ対象
レベルに対する信用性が失われていくのではないだろうかと考えたからです。
もちろん、私の考えすぎの場合もあると思いますし、シナリオの作者が難易度
を意識的に上げている場合もあると思います。ですが、当初シナリオの数が少
なかったことから、プレイヤーが必ずそのカードを持っていると想定して、ゲ
ーム・バランスを調整されたため結果的に難易度が滅茶苦茶上がってしまった
場合があると思います。
 今後は、次期システムにおける政策により、各レベルごとに満遍なくシナリ
オが散らばって、冒険者達はそこで手に入れた様々な装備でシナリオに挑むと
思いますので、シナリオの作者の方々は基本的な装備を想定して貰ったらあり
がたいです。そこで、シナリオ上の障害を高めに設定するのならば、そのシナ
リオに強力なカードを登場させるとか、readme.txtで「店シナリオの使用」等
を推奨したりして、調整していったら良いと思います。

 ということを書きたかったのですが、CardWirthのシナリオをつくってこられ
た方々にちょっと批判的かな(もちろんほとんどの方のゲーム・バランスは許
容の範囲内だと思われますが、書き方として不特定に対する文章となってしま
いますので)と思って、オリジナル・カードの方を強調して書いたのであの様
な破綻した文章になってしまいました。
 皆様にご迷惑をかけてしまい申し訳ありません。

 それから、提案は悪魔で私の一提案なので、皆さんに押しつけようとする気
は全然ありません。ただ、いろんな意見が聞きたかったのでここに書いてみま
した。反対意見も遠慮なく書いて下さったらうれしいです。

 p.s.文章が分かりづらく、論理が破綻していたらすみません。このところ、
バイトかテストの日々なので、頭がよく働いてくれません。ちなみに今日のテ
ストは赤点確実の出来でした(泣)。 

57 Re:オリジナル・カードについての提案 出水 98年12月4日3時22分 mail URL
(記事番号12へのコメント)

アイテムに、めあすの数値を導入してもらうといかがでしょうか
大体、能力的にこの位といった感じのです
強力かどうか絶対的にわかれば自分で判断して使うということで
むしろ、製作者が強力なアイテムの乱造を防ぐとかのほうが期待できるかも

僕の場合、どーしても弱いという理由とうで
強力だとわかりつつ使っているアイテムもあります

結局、シナリオエディタが付いている以上、
他人が作るか自分が作るかだけの違いだと思います

余談ですが、シナリオ選択時にレベル表示があるとうれしかったりして

60 余談について 野乃 98年12月4日18時18分 mail URL
(記事番号57へのコメント)
出水さんは No.57「Re:オリジナル・カードについての提案」で書きました。
>余談ですが、シナリオ選択時にレベル表示があるとうれしかったりして
新バージョンでは貼紙にシナリオの対象レベルが表示されるようになっております
これで、シナリオ選びが少し楽になるでしょう(^o^)/
少しは余計か( ̄∇ ̄;)
訂正
とっても楽になります(^o^)/

80 *** 投稿者削除 *** 竹柳 98年12月13日22時36分 - -
(記事番号57へのコメント)
*** 投稿者削除 ***

81 オリジナル・カードについての提案2 竹柳 98年12月13日22時39分 mail URL
(記事番号57へのコメント)
(*申し訳ありませんが、#80で題名に入力の間違いがあり、しかも意味
不明で不適切なものでしたので、訂正させて貰ってよろしいでしょうか。
ついでに内容に対して説明の捕捉をさせていただきました。)

>アイテムに、めあすの数値を導入してもらうといかがでしょうか
>大体、能力的にこの位といった感じのです

 そうですね、結局の所は、group Askさんにレベル別の大体の目安を導
入して貰うことが近道ですね。発表されたスキル・カードの絵も未知のも
のがたくさんありますし、それらに対応した数値があると考えると大体の
基準は決まっているみたいですね。それで、厚かましいお願いで申し訳な
いのですが、出来れば早い内にカードの大体の基準(カードの効果の組み
合わせによって無限にカードの種類が増えることは自明ですので、大体で
充分だと思います)を発表していただきたいのですが。お忙しいところ、
お手を煩わしてしまうことをお願いして、申し訳ありません。(発表する
予定があられたら、余計なお世話になってしまいますが)

(余談ですが、スキル・カードの絵にある獣のオーラをまとった剣は、聖
闘士・星矢を彷彿とさせますね。)(補足説明:例えが古いかも)

>強力かどうか絶対的にわかれば自分で判断して使うということで

 大体の方は、CardWirthEditorを持っておられて自分で判断することが出
来ると思うのですが、CardWirthEditorを持っておられない少数の方を想定
すると、カードの説明文にも気を付けることが必要だと思うのです。強力
なカードには強力だとはっきりと分かる説明文を付けると、Editorを持っ
てない方にも判断が出来ると思います。でも、どのような説明文が適切か
という問題が残るのですよね。とりあえずは、ダメージは炎の球並ですと
か、気弾の3倍ですとか、そういった基本的なカードとの比較を記述すれ
ば分かり易いのではないかと考えているのですが、議論を深める必要があ
りますね。
 また、カードを冒険者に大量に与えるシナリオの場合、どういった基準
でそのカードを作成したのかをReadme.txt等に書いて貰えると分かり易い
と思うのですが。
(補足説明:個人的には「少人数の冒険者向きの強力なカード」や「より
楽な冒険を求める冒険者向きの強力なカード」など意図的に強力なカード
を作るのはアリだと思いますが、通常のバランス(現在はその基準はない
ですけど)でつくったカードとは出来るだけ見分けが付くようにして欲し
いというのが、前文の意図です。)

 いろいろと書きましたが、オリジナル・カードを自分たちで作っていく
のもCardWirthの楽しみの一つであるという風に私は考えてます。でも、
楽しむためには、ある程度ルールが必要だとも考えています。私の提示し
た方法が絶対に正しいとは、思っていませんが。

 ……考え過ぎですかね。 

 余談なのですが、私が、Readme.txtとよく書いているのは、シナリオに
内容説明の入ったReadme.txtがあったほうが、プレイしやすいですし、プ
レイ後も整理しやすいと思うからです。個人的に出来るだけ付けて欲しい
のですが。(補足説明:私の場合、シナリオのDLとプレイする期間が空
いてしまい、HP上の説明をど忘れすることが多いのです。)

84 カードの大体の基準について groupAsk 98年12月15日18時10分 mail URL
(記事番号81へのコメント)
groupAsk の倉貫です。

竹柳さん、ご提案ありがとうございます。

------------------------------------------------------
>>アイテムに、めあすの数値を導入してもらうといかがでしょうか
>>大体、能力的にこの位といった感じのです
>
> そうですね、結局の所は、group Askさんにレベル別の大体の目安を導
>入して貰うことが近道ですね。発表されたスキル・カードの絵も未知のも
>のがたくさんありますし、それらに対応した数値があると考えると大体の
>基準は決まっているみたいですね。それで、厚かましいお願いで申し訳な
>いのですが、出来れば早い内にカードの大体の基準(カードの効果の組み
>合わせによって無限にカードの種類が増えることは自明ですので、大体で
>充分だと思います)を発表していただきたいのですが。お忙しいところ、
>お手を煩わしてしまうことをお願いして、申し訳ありません。(発表する
>予定があられたら、余計なお世話になってしまいますが)
------------------------------------------------------

カードの大体の基準ですか。
レベル別の大体の目安という事ですが、例えば、どういった感じで
行えば良いとお考えですか?
ちょっと、具体的なイメージが沸かないもので…すみません。

もしよろしければ、具体的なフォーマットを含め、どういった情報を
提示すべきなどの企画を煮詰めた形でご提案して頂けると、大変助かります。
ご協力お願いします。

追記>
スキルカードの絵ですが、企画段階で存在していた為に、絵があったので、
同時に発表したのですが、各画像に対応したデータは、特に存在していません。
どうも誤解をさせてしまい、申し訳有りませんでした。

追記の追記>
余計なお世話どころか、ご提案して頂けるのは大変ありがたいです。
これからもよろしくおねがいしますね。

88 Re:カードの大体の基準について 緒浅丸 98年12月16日19時39分 mail URL
(記事番号84へのコメント)
今晩は、緒浅丸です。
ゲームバランスの調整、難しい問題ですね。
僕もシナリオ作っているんですが、作成中は自分のシナリオの帳尻あわせに手一杯で、
ゲーム全体のバランスにまでは頭が回りませんでした(^^;

>> そうですね、結局の所は、group Askさんにレベル別の大体の目安を導
>入して貰うことが近道ですね。

スキルカードについては、LVによってカードが出にくい出やすいがあるので問題ないので
は? それとも、カードの効果自体に上限を付けるということでしょうか?
僕は、個人的には超強力カードでも全然オッケイですけど……
でも、もし、自主規制するなら、ここの『作者の方へ』のページのアクションカード&レベ
ルのところを参考にしたらいいんじゃないかと思います。
それと、プレイヤーオンリーの人への提示には、カードの対象レベルをカード上に表示する
ようにすればいいんじゃないでしょうか? 正規ルートで購入したカードなら、買う前にど
れくらいのレベルの物か大抵判断つくと思うけど、拾ったり貰ったりした物は解説見ないと
判断できないから、カードのおもてに表示してあれば便利だと思います。
アイテムカードについては……
LV1〜LV10まで同じように使えるけど……どうしたらいいんでしょうね?(^^;
とりあえず解説には、リューンの雑貨屋のアイテムを基準に並、強力、超強力……
とかってラベリングしていけばいいと思うんですが、どっからが『強力』になるのかは
やっぱりAskさんに決めてもらった方がいいと思います。

……個人的には、効果の規制とかはして欲しくない緒浅丸でした。

92 Re:カードの大体の基準について 竹柳 98年12月20日4時27分 mail URL
(記事番号88へのコメント)
 レスが大幅に遅れてしまって申し訳ありません。風邪を引いて寝込んでいましたので遅
くなりました。

倉貫さん>スキルカードの絵ですが、企画段階で存在していた為に、絵があったので、
倉貫さん>同時に発表したのですが、各画像に対応したデータは、特に存在していません。
倉貫さん>どうも誤解をさせてしまい、申し訳有りませんでした。

 すみません。私が早とちりしていました。

倉貫さん>カードの大体の基準ですか。
倉貫さん>レベル別の大体の目安という事ですが、例えば、どういった感じで
倉貫さん>行えば良いとお考えですか?
倉貫さん>ちょっと、具体的なイメージが沸かないもので…すみません。

 前述の早とちりのため、スキルカード(スキルの文字が抜けていました)の効果には
レベルごとに大体の目安みたいなものがあるんだと思っていました。(大量にあるのだ
から、あるレベルにおけるダメージの上限の目安などがあるんだろうなと……。)
 また目安がなくても、こちらのHPにgroup Askさんが作られているスキルカードやアイ
テムカードのデータを載せて頂ければ(『作者の方へ』のページのアクションカードの項
目を増やすということでした)、皆がそれを参考(あくまでも参考程度という意味で)に
出来るんじゃないかと考えていました。とくに、「交易都市リューン」には、高レベル対
応のカード(大量にあるものだと考えていました。すみません。)はないので、それらの
データを載せて頂ければ、高レベル対象のシナリオを製作される方が参考にできていいの
ではないかと思っていました。

倉貫さん>もしよろしければ、具体的なフォーマットを含め、どういった情報を
倉貫さん>提示すべきなどの企画を煮詰めた形でご提案して頂けると、大変助かります。
倉貫さん>ご協力お願いします。

 私のHPにいろんなカードのデータ表を載せています(宣伝?)が、あれは自分のため
に作ったものですから、いろいろと改良の余地がありますし、また企画的なものも煮詰ま
っていません。シナリオの各作者の認識(レベルやゲーム・バランスに対する考え方など)
の差異を埋めるためにある程度の数値的な参考が必要だと考えているのですが……。
 今のところ、あまり良い考えが浮かびません。

緒浅丸さん>スキルカードについては、LVによってカードが出にくい出やすいがあるので問題ないので
緒浅丸さん>は? それとも、カードの効果自体に上限を付けるということでしょうか?

 スキルカードをつくるための参考資料がより多くあったらいいんじゃないかと思っただ
けでして、制限を設けてもらおうとは思っていませんでした。

 今回もそうですが、全体的に言葉や考えがまとまってなくて申し訳ありません。

94 すみません、緒浅丸さんに対するレスの続きです 竹柳 98年12月21日21時9分 mail URL
(記事番号92へのコメント)
 前回のレスでは、緒浅丸さんのレスに対して余り答えられませんでしたので、
もう一度、書かせていただいてもよろしいでしょうか。ややこしいことをして
誠に申し訳ありません。

>僕は、個人的には超強力カードでも全然オッケイですけど……

 私もEditorで、そのカードの数値などを見て、使用するか、破棄するか、調
整するか判断しながら使っているので、全然オッケイなんですよ。
 でも、CardWirthは「数値の隠蔽化」を基本方針としていると私は考えている
ので、シナリオの作者やテストプレイヤーなどを除いた一般プレイヤーがEditor
をわざわざ起動して数値をチェックしなければならない状況というのは、余り望
ましくないのではないかと考えています。ですから、冒険者に渡すアクション・
カード(スキル・アイテム・召喚獣)の中で強力なものには、どの程度強力なの
か分かるようにした方がいいんじゃないかと思っています。そうすれば、一般プ
レイヤーも安心して使えますし。

>でも、もし、自主規制するなら、ここの『作者の方へ』のページのアクションカード&レベ
>ルのところを参考にしたらいいんじゃないかと思います。

>……個人的には、効果の規制とかはして欲しくない緒浅丸でした。

 私も、カードに対する効果の規制が無くてもそれぞれのシナリオの作者が注意
していくことにより、何とかなるのではないかと考えています。でも、そのため
には、こちらの『作者の方へ』のページに数値的な参考をもっと載せていただく
ことが必要だと思っていまして。(これはもっと煮詰めなければいけませんが)

>それと、プレイヤーオンリーの人への提示には、カードの対象レベルをカード上に表示する
>ようにすればいいんじゃないでしょうか? 正規ルートで購入したカードなら、買う前にど
>れくらいのレベルの物か大抵判断つくと思うけど、拾ったり貰ったりした物は解説見ないと
>判断できないから、カードのおもてに表示してあれば便利だと思います。

 誤読していれば申し訳ないのですけど、CardWirthではカードを右クリックす
れば、そのカードの解説が出るので、特に対象レベルをカードの表に表示する必
要は無いと思いますよ。
 でも、カードの表に何かを表示するということから、カードの左下にそのカー
ドの効果の大きさを表したアイコンをグラフィックとして書き込んでおくという
アイデアが思い浮かびました。シナリオの作者が強力だと思うものには(超)だ
とか、(激)、(凄)マークを付けてみたり、規格を決めておいてアイコンの形、
色、光度によりカードの種類や強さを表現したり。もっと、煮詰める必要はあり
ますが、こういう手も使えますね。こっちですと、大体のことはプレイヤーにも
分かるようになるので、解説文の基準やアイテムの強さの基準も特に必要でなく
なるかもしれませんし。

>アイテムカードについては……
>LV1〜LV10まで同じように使えるけど……どうしたらいいんでしょうね?(^^;
>とりあえず解説には、リューンの雑貨屋のアイテムを基準に並、強力、超強力……
>とかってラベリングしていけばいいと思うんですが、どっからが『強力』になるのかは
>やっぱりAskさんに決めてもらった方がいいと思います。

 アイテムについては使用回数の方でバランスを取ればいいと思うのですが、強
さの基準というのは難しいですね。とにかく、Askさんの作られたものより強力な
ものは、使用回数を少なく見積もるというシナリオ作者の自主的行動に期待して
います。

 以上、風邪による発熱によって煮詰まっている竹柳でした。

99 Re:すみません、緒浅丸さんに対するレスの続きです 緒浅丸 98年12月23日5時2分 mail URL
(記事番号94へのコメント)
どうも、緒浅丸です。

> でも、カードの表に何かを表示するということから、カードの左下にそのカー
>ドの効果の大きさを表したアイコンをグラフィックとして書き込んでおくという
>アイデアが思い浮かびました。シナリオの作者が強力だと思うものには(超)だ
>とか、(激)、(凄)マークを付けてみたり、規格を決めておいてアイコンの形、
>色、光度によりカードの種類や強さを表現したり。もっと、煮詰める必要はあり
>ますが、こういう手も使えますね。こっちですと、大体のことはプレイヤーにも
>分かるようになるので、解説文の基準やアイテムの強さの基準も特に必要でなく
>なるかもしれませんし。
 
僕が書きたかったのも、そう言うことでした。グラフィックとかだと個人の感覚の違いで
ばらつきが出るから、規格=LVでいいかなって思ってああいう書き方したんです。
でも、よく考えてみたら低LVのスキルでも強力な物も作れるので、必ずしもそうとは
限りませんでしたね。

> アイテムについては使用回数の方でバランスを取ればいいと思うのですが、強
>さの基準というのは難しいですね。とにかく、Askさんの作られたものより強力な
>ものは、使用回数を少なく見積もるというシナリオ作者の自主的行動に期待して
>います。

……僕のシナリオで出した15回使用可能な某アイテムは、やっぱり多すぎたんで
しょうね(^^;(石化すると戦闘終わっちゃうし)
今度修正するときには直しておこう。

> 以上、風邪による発熱によって煮詰まっている竹柳でした。

もうすぐ正月なんで、お身体気を付けて下さいね。
では。

112 カードのデータ表の案内など 竹柳 98年12月29日9時36分 mail URL
(記事番号99へのコメント)
 竹柳ですが、お久しぶりです。

シナリオの作者の方で、スキル、アイテムを作るときに参考のためカードの一
覧表が欲しいと思われている方へ>

 CardWirthのバージョンアップに合わせて、Ver.1.15に対応したCardWirthの
スキル・カード、アイテム・カード、召喚獣のデータ表を作ってみました。私
のHPにあるので、私の誤字(泣)に注意してどうぞご自由にお使い下さい。 

group Askさんへ>

 バージョンアップおめでとうございます。そして、ありがとうございます。
 以前のお言葉に甘えて、またデータ表を作らせていただきました。
 作っているときに気付いたのですが、召喚獣「軽気功」の精神的要素が、
「好戦性」になっていますが、スキル「練軽気」と同じ「慎重性」のはずでは
ないでしょうか。私の勘違いでしたら、申し訳ありません。
 本当は、こういう指摘はメールですべきだと思いますが、ちょっと時間がな
い(今から帰省)もので、こちらに書かせていただきました。

緒浅丸さんへ>

 風邪に対するお気遣いありがとうございます。おかげさまで、なんとか回復
しました。それから、やはり誤読していたみたいでどうも申し訳ありません。

 それでは、失礼します。

105 *** 投稿者削除 *** そらっち 99年1月3日11時46分 - -
(記事番号81へのコメント)
*** 投稿者削除 ***


[インデックスに戻る]