CardWirth Users'Network
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

いろいろ教えてください! - -リイ 99年9月15日23時46分(#4118)
├・シナリオは作ってませんが - -いじん 99年9月16日0時7分(#4120)
├◇クーポン - -砂男 99年9月16日0時45分(#4121)
│└◇Dirpacallが実行できません。 - -リイ 99年9月16日23時22分(#4137)
│  └◇Re:Dirpacallが実行できません。 - -いさむ 99年9月17日0時13分(#4142)
│    └・今後気をつけます。 - -リイ 99年9月19日11時15分(#4175)
└◇たいした参考にはなりませんが、MIDIについて - -Tom 99年9月16日1時14分(#4124)
  └◇GMにするにはどうすればいいの? - -リイ 99年9月16日23時10分(#4136)
    └◇Re:GMにするにはどうすればいいの? - -風蒼 響 99年9月17日7時11分(#4150)
      └◇*** 投稿者削除 *** - -リイ 99年9月19日11時24分(#4176)
        └・間違って消してしまった!すみません〜もう一度 - -リイ 99年9月19日11時27分(#4177)

4118 いろいろ教えてください! リイ 99年9月15日23時46分 mail -
はじめまして。初めてのシナリオを作り始めているところなんですが、
教えてほしいことがいっぱいあります。

圧縮ってどうやってするんですか?そういうソフトがあるのでしょうか?
素材は、G−TOOLというところがいいらしいけど、
使用にあたっての確認ってメール出せばいいんですか?
使わせてもらいまーす!って言って、駄目!ってことはあるのでしょうか?
あと、ほかのシナリオで配られたクーポンを自分のシナリオで
判定とかに勝手に使ってしまってもいいんですか?
midiは、自分の音源ではうまく演奏されても
いろいろな音源があるらしいので、その人のではとんでもなく
変な音楽になっちゃうってことはないんですか?

どれかひとつでもいいので、教えてくださーい!

4120 シナリオは作ってませんが いじん 99年9月16日0時7分 mail URL
(記事番号4118へのコメント)
はじめまして。

>圧縮ってどうやってするんですか?そういうソフトがあるのでしょうか?
>
Vectorというソフト置いてるサイトにフリーでもシェアでも
圧縮するソフトがあります。
覗いてみて説明を読んで使えそうなのをDLしてみては?
「DirPacAll2」というの使ってますが、これはフォルダごと
圧縮するので使いやすいです。

>素材は、G−TOOLというところがいいらしいけど、
>使用にあたっての確認ってメール出せばいいんですか?
>使わせてもらいまーす!って言って、駄目!ってことはあるのでしょうか?
>
書くサイトに行くと確認メールが必要か、使用すら出来ないか書いてあります。
礼儀として、確認メールは送ったほうが良いでしょう。

後の事はシナリオやってる方にお任せします。


4121 クーポン 砂男 99年9月16日0時45分 mail URL
(記事番号4118へのコメント)
リイさんは No.4118「いろいろ教えてください!」で書きました。

>あと、ほかのシナリオで配られたクーポンを自分のシナリオで
>判定とかに勝手に使ってしまってもいいんですか?

ども、砂男です。
多分、クーポンについては(特に注釈がない限り)自由だと思います。
ただ、一応そのクーポンを配布するシナリオの製作者に確認を取ったほうがより安心です。
バージョンの違いで、クーポン名が微妙に変わってたりすることもありますから。

4137 Dirpacallが実行できません。 リイ 99年9月16日23時22分 mail -
(記事番号4121へのコメント)
砂男さん、いじんさんレスありがとうございます!

クーポン、作者の方に確認とったほうが安心ですよね。
勝手に使ってしまうのも失礼かな〜と思ったので。

いじんさんのコメントを見て、vectorで、Dirpacallを
ダウンロードしてみました。でも、
カスタムコントロールDLL THREED32,OCX
が読み込めませんっていうメッセージが出るんです。
これってエラーでしょうか?他のソフトなら大丈夫かな?
Card Wirthに関係ない質問で、申し訳ないんですけど、
誰か知ってたら教えてください!


4142 Re:Dirpacallが実行できません。 いさむ 99年9月17日0時13分 mail URL
(記事番号4137へのコメント)
Vectorや窓の杜にはたくさんの圧縮ソフトがあるので
1つのソフトにこだわらないでいろいろと使ってみましょう。
あと、いじんさんの書込みに対するレスなのですから、
いじんさんの書込みの後ろにつけましょうね。

4175 今後気をつけます。 リイ 99年9月19日11時15分 mail -
(記事番号4142へのコメント)

>Vectorや窓の杜にはたくさんの圧縮ソフトがあるので
>1つのソフトにこだわらないでいろいろと使ってみましょう。

そうしてみます!たくさんありすぎですよね。使えそうなの調べてみます。


>あと、いじんさんの書込みに対するレスなのですから、
>いじんさんの書込みの後ろにつけましょうね。

ほんとですね…すみませんでした、いじんさん。
ツリー表示の掲示板って初めて書き込んだので、よくわかりませんでした。
今後気をつけます。

4124 たいした参考にはなりませんが、MIDIについて Tom 99年9月16日1時14分 mail URL
(記事番号4118へのコメント)
>midiは、自分の音源ではうまく演奏されても
>いろいろな音源があるらしいので、その人のではとんでもなく
>変な音楽になっちゃうってことはないんですか?
>

あります。とんでもなくってほどではないですが、
GS音源で、XG音源で製作された曲を聴くと変ですし、
XGの方で、GSを聞いても変です。
ですが、GM音源のデータであれば、GS、XG共にほぼ同じように
聞くことが出来ます。
CWでは結構YAMAHAのWEBサイトの曲を使っているシナリオが
多いので、XG寄りかな?という気がします。
GMデータが一番無難ではないかと。
うちのページにあるやつは一応GSですが、ほぼGMと思ってもらって
構いません。
同じように聞いてもらうためにはできるだけGMのデータを利用しましょう。


4136 GMにするにはどうすればいいの? リイ 99年9月16日23時10分 mail -
(記事番号4124へのコメント)
Tomさんレスありがとうございます!

>うちのページにあるやつは一応GSですが、ほぼGMと思ってもらって
>構いません。
>同じように聞いてもらうためにはできるだけGMのデータを利用しましょう。

GENERALmidiっていうロゴが
ついていれば、GMデータを作れるんですか?
GS音源です、うちのも。


4150 Re:GMにするにはどうすればいいの? 風蒼 響 99年9月17日7時11分 mail -
(記事番号4136へのコメント)
平たく言っちゃいますと、GMの音だけを使って曲を作ればいいんですよ。
・・・って、わかりにくいな(ーー;

例えば、「三味線」の音色はGM規格にありますから
このパートは基本的にどの環境でも聞こえます(聞こえ方は別として(^^;)
が、「津軽三味線」はGS規格の音色なので、GS規格の音源を
持っていないと、そこのパートは聞こえなくなってしまいます。
なので、GM対応の曲を作る場合は「津軽三味線」を使わなければいい訳です。
他の音色を使う場合でも、同じようにGM規格にある音色だけを使えば問題なしです。
(もうちょっと細かい違いもありますが、とりあえず基本って事で)

・・・にしても、何で例えが「三味線」なんだろ(@ー;;;

4176 *** 投稿者削除 *** リイ 99年9月19日11時24分 - -
(記事番号4150へのコメント)
*** 投稿者削除 ***

4177 間違って消してしまった!すみません〜もう一度 リイ 99年9月19日11時27分 mail -
(記事番号4176へのコメント)
間違って削除してしまったので、もう一度。ほんとにごめんなさい…。

風蒼 響さんはじめまして!レスありがとうございます♪

>平たく言っちゃいますと、GMの音だけを使って曲を作ればいいんですよ。
>・・・って、わかりにくいな(ーー;
>
>例えば、「三味線」の音色はGM規格にありますから
>このパートは基本的にどの環境でも聞こえます(聞こえ方は別として(^^;)
>が、「津軽三味線」はGS規格の音色なので、GS規格の音源を
>持っていないと、そこのパートは聞こえなくなってしまいます。
>なので、GM対応の曲を作る場合は「津軽三味線」を使わなければいい訳です。
>他の音色を使う場合でも、同じようにGM規格にある音色だけを使えば問題なしです。
>(もうちょっと細かい違いもありますが、とりあえず基本って事で)

そうだったんですか〜。GM規格の音色なら、大丈夫ってわけですね。
わかりやすい説明、ありがとうございます!
こんな質問、誰も答えてくれないかも…Card Wirthと直接関係ないし…とか
思ってたので嬉しかったです。(^^)

>
>・・・にしても、何で例えが「三味線」なんだろ(@ー;;;
>
ほんとに、なんで三味線なんだろ〜(笑)?



[インデックスに戻る]