CardWirth Users'Network
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

♪質問  皆さんのPCからは、どんな音がなりますか♪ - -Yai 0年6月15日18時2分(#6685)
├・Re:♪質問  皆さんのPCからは、どんな音がなりますか♪ - -もりりん 0年6月15日18時23分(#6686)
├・とりあえずこんなものかな - -GOMA 0年6月15日20時8分(#6687)
├・難しい問題なり - -THU 0年6月15日23時34分(#6688)
├・MIDIは諦めが第一(長文かも) - -SELY 0年6月17日4時38分(#6692)
├・選曲は悟りが肝心…みたいですね^^; - -YAI 0年6月17日7時29分(#6695)
├◇初期化.mid - -YAI 0年6月26日0時33分(#6751)
│└◇Re:初期化.mid - -大森 0年6月27日5時39分(#6768)
│  └◇初期化.mid 使用上の注意点? - -古山シウ 0年6月29日1時11分(#6798)
│    └・Re:初期化.mid 使用上の注意点? - -アルファオメガ 0年6月29日3時12分(#6800)
└・Re:一介の「MIDI屋」として一言 - -アルファオメガ 0年6月29日3時49分(#6801)

6685 ♪質問  皆さんのPCからは、どんな音がなりますか♪ Yai 0年6月15日18時2分 mail -
はじめまして
お会いした事のある方は、こんにちわ&こんばんわ

シナリオ作成上の事についてCWUNの皆さんにお聞きしたい事があり
質問に上がりました。

「音」に関する質問なんですけど、

-------------------------------------------
♪質問♪

皆さんのPCからは、どんな音がなりますか?

・チープめな音か、それなりに聞ける音が鳴っているのか…バリバリ最強なのか…
・上記に付随して、ハード音源かソフト音源か


気になってシナリオ製作が進みません(笑
宜しくお願いします


『なんかこのシナリオ…MIDIが場面に合ってないなぁ』と時々思われるような方は是非。
たぶん、皆さんの書きこみの一つ一つが有益だと思われますんで
-------------------------------------------

(以下は、質問に至る経緯と体験談です。MIDIに詳しい方宛の質問も。)

シナリオ製作時、MIDIを借りるなり自作するなりして、
シナリオに彩りを加えるんでしょうが…


自分のPCは、一応サウンドボード(SB16互換)は載っているのですが、
『ピコピコ音』しか鳴らない環境で

しかも
それを『普通』だと思って、今までシナリオ作ってきたのですが…

『ソフトウェアMIDI』なるものの存在を知り
導入して、その音の違いに愕然としました(汗


『オルゴール程度』だと思っていたMIDIデータが
『オーケストラ』になってたりして…

今まで慎重に選曲してきた音設計が根底から崩壊しそうです(爆)

ちなみに、自分の環境はPen200MHZ-64MBの骨董品です
ソフト音源は、PCが貧弱なせいか音が歪みまくりですが、音の良さは
「百見は一聞にしかず(w」じゃないですけどその片鱗程度なら分かります。


あと、シナリオを作る上で、MIDI選曲はどのような基準で行ったら良いのか
MIDIに詳しい方教えてくだされ〜

『XG』とか『GX』とか、規格の違いで音が『少々違う』のは分かるのですが、

MIDI作曲してる方から見ると、
『チープめの音源』を基準にしてシナリオ製作をすすめるのか、MIDIファイルを作成し
た方の音源を最大限尊重しながらシナリオ製作を進めた方が良いのか…

PCからは、環境毎に全然違う音が鳴るようですので、
ゲームを作る上で好ましいと思われる選曲方法を教えてくだされ〜

最近の統計なんかあると有難いです。(サウンドブラスター16は果たして今でも…)

なんか、解がでなさそうな質問かもしれませんけど
2つめの質問に関しては、一家言ある方 宜しくお願いします。

Yai (SMFド初心者)

6686 Re:♪質問  皆さんのPCからは、どんな音がなりますか♪ もりりん 0年6月15日18時23分 - -
(記事番号6685へのコメント)
 はじめまして。もりりんです。
>
>皆さんのPCからは、どんな音がなりますか?
>
>・チープめな音か、それなりに聞ける音が鳴っているのか…バリバリ最強なのか…
>・上記に付随して、ハード音源かソフト音源か
>
えぇと、自分が今使っているのは人から借りてるものなので
ハードかソフトか詳しいことは解りませんが、どうやらYAMAHAのXGらしいです。
音はかなりいいですね。
ちなみに「ピコピコ音」でCWをプレイしたこともありますが、
メロディのはっきりした曲なら音源に依らず楽しるように思います。


6687 とりあえずこんなものかな GOMA 0年6月15日20時8分 mail -
(記事番号6685へのコメント)
GOMAです。

僕のPCの音源は良く分かりませんがサウンドブラスターの亜種みたいです。
だからGS音源ですね…多分…XGの音はいまいち再生できないので。

とりあえず一つのシナリオではMIDIの規格(GSとかXGとか)を統一しておかない
互換性的にまずいと思います、シナリオでYAMAHAの音楽素材を使う人は多く、
結構、CWではXGが幅を利かせていると思いきやGSを使う人も多いので
いまいち音源のことは良く分かりません。

ぜんぜん参考にならないかもしれませんが僕としてはこんなところです。

6688 難しい問題なり THU 0年6月15日23時34分 mail URL
(記事番号6685へのコメント)
MIDIってのはなかなかに難しい問題ですねえ。

正確にはわかりませんが、市販ゲームの曲をMIDIで作っている人などでは、
わりとGSが多いようです。
しかし、先の書き込みを見るとどうやらCWではXGが多いようでいやはや。

私は、音源ボードがヤマハ製で、他にローランドのソフトウェアMIDIを
併用していますが、一つのシナリオ内でXG、GSの両方を使われると確かに
困るかもしれません。
とはいえ、実際には私個人はあまり気にしない方なので、どうでもいいっちゃあ
どうでもいいです。
どちらであっても、メロディラインがしっかりしていればそれなりには
聞こえるもんです。(もちろん例外はありますが)

どうしても気になるのなら、GM(だったかな? MIDIの標準規格)で作るとか、
どちらかに統一するか、ですね。
GMはドラムが貧弱だそうなので、そうすると、XGかGSかということになりますが、
これはもう自分の環境やら好みで決めてしまうべきでしょう。
調べれば確かにXGとGSのどちらに対応出来る人が多いのかはわかるかもしれませ
んが、多い少ないで決めてしまうよりは、作者の事情で決められた方がすっきり
するというものです。

6692 MIDIは諦めが第一(長文かも) SELY 0年6月17日4時38分 - URL
(記事番号6685へのコメント)
えっとですね、一つはっきりしていることは
「作曲者及びコンポーザーはMIDIに対してある種諦めている」
と思ってもかまいません。

質問の解凍です
 音源の規格について
・これはGMで作ったほうが良いです。なぜならXG&GSは一企業が決めた規格です
それに対してGMは世界共通規格です。詳しいことを言ってしまえばキリが無いので、
簡単に・・・・まずMIDIメッセージという、簡単に言えば音量の調節とか音程の変
化の工程っすね、他にも沢山あるんですが書ききれないのでやめておきます。
GSはローランド、XGはヤマハと、まぁ、ありますが他にKORGとかカシオなど様
々な音源(MIDIキーボード含む)が市場に出回っており、これだ!というものは現
在のところ皆無です、それでも規格や聞こえ方を気にするのでしたら音源を指定してし
まった方が早いです、それ以外の方法もありません。またPCのサウンドカードの一部
では上記にあげたMIDIメッセージを全く読み取らないものもあるということです(
ただし噂)。ので普通に気がね無く聞かせたいという意思があるのならばGMを強く推
奨します。ただメーカー製PCの場合ソフトウエアシンセがプリインストールされてい
るので、基本的にはソフトウエアシンセで作成した方が似たような感じで聞こえると思
われます。

あとMIDIの現状です、MIDIはその性質上どうしてもマシンへの依存率が非常に
高く、どうしても表現の相違については改善が望めません。もちろんメーカーサイドも
対応したいのですが、他社製品との差別化を図らんが為に音色に対する互換性は無くな
っていきます。最近のコンポーザーがMP3に走るのもそれが理由です。
 結論としてはMIDIに関しては諦めるしかない、出来なければ使う音源を指定する
しかないのです、もちろん互換性の強い音色はないわけではありません
一例
・グランドピアノ
・ヴィヴラホーン
・アコースティックギター(ナイロン)
・ピズィーカット
等など、逆に互換性の無い音もあります
・エレキトリックギター全般(ベースも少し含まれる)
・トレモロストリングス(ストリングス全般)
・パッドの一部
等、数え上げればキリがありません。

せけんでは「音源を選ばないのもうで」といいますが、これは誤りです
そういった方々は「MIDI技術&知識」が高い方が出きる技ですが
良い曲を作るのはコンポーザーや作曲者達だと私は思います

まぁ、締めくくりの言葉は
「MIDIはもう1世代前の音楽配信技術」
と言える時代になってきているのです。



追記 MIDIについて詳しく知りたければ専門サイトへ行くことをお勧めします
  でないと間違った知識で物事を進めていくことになりますから・・・・
 自分のそれに近いかもしれないし(大汗 

6695 選曲は悟りが肝心…みたいですね^^; YAI 0年6月17日7時29分 mail -
(記事番号6685へのコメント)
もりりんさん GOMAさん THUさん SELYさん
自分の質問を閲覧してくださったみなさんありがとうございます。


現状での選曲は悟りと割り切りが肝心…みたいですね^^;

元曲をみんなが知っているような曲…

古典音楽や民謡なんかは、結構 環境を選ばず無難で安心できる選択みたいですね。
(音が少々違っても、頭の中で補正がかかりやすい傾向のようですので)

それ以外の選曲は結構冒険的みたいですね

ま、魔物じゃぁ 魔物が棲んでおる! って必要以上に恐れるのもアレですが^^;
曲データの傾向(ジャンル)が判ってると安心できそうです。
コレばっかりは、それなりの音源でちゃんと聞いてみないと判らないですね

MIDIの楽器番号の中に、番号までは分かりませんが
波の音や、発砲音のような、面白そうなエフェクトがあるそうですが
うちの『ピコピコ』MIDI環境では、ただの雑音に過ぎず
ついつい .Wavファイルに走ってしまいそうです

ちなみに、シナリオ中でwav効果音ばっかりを使った、
シナリオ(1プレイ50分程度)を作ってみたのですが、
画像は少なめなんですが、ファイルサイズが、、、

圧縮3MBを軽く超えてしまいました(減量済み 解凍後もファイルサイズ大して変わらず
^^;)
ファイルサイズが、かなり巨大になりがちです…国内の通信事情の か、改善が…(笑) 
(テレホ族には大した事の無い量ですが^^;)

記事番号#6693でSELY氏が書かれているように
MPEG圧縮フォーマット対応…ってCWエンジン本体側で対応するとなると
無茶苦茶スゴそうです…

MIDIはホント複雑怪奇ですね^^


Yai(選曲を選挙区と変換するIMEがタイムリー)

6751 初期化.mid YAI 0年6月26日0時33分 mail -
(記事番号6685へのコメント)
MIDIについて調べていたら
初期化.mid なるものが存在する事を聞きつけました
原理は詳しくは分かりませんが、
使うと、MIDIの音源が遊んでいる途中に変になるのを防げるそうで
(自分の環境でもソフト音源で、音が狂う現象が改善されました^^)
有用そうな情報でしたので書きこませて頂きました次第

6768 Re:初期化.mid 大森 0年6月27日5時39分 mail URL
(記事番号6751へのコメント)
YAIさんは No.6751「初期化.mid」で書きました。
>MIDIについて調べていたら
>初期化.mid なるものが存在する事を聞きつけました
>原理は詳しくは分かりませんが、
>使うと、MIDIの音源が遊んでいる途中に変になるのを防げるそうで
>(自分の環境でもソフト音源で、音が狂う現象が改善されました^^)
>有用そうな情報でしたので書きこませて頂きました次第

 tzさんが「GMreset.mid」として、ゲーム中のMIDI設定を初期化してくれる
ファイルを用意してくれていマス。
 曲の変更時にそのMIDIファイルを設定後、5×0.1秒程度(まァ念を入れるなら
0.1×10秒程度)の空白時間を入れる事で、その後のMIDI曲が正常化に流れマス。

 大森の場合、MIDIを止めて静寂さを演出する際(つまり、通常「指定なし」に
する場合)にだけ入れてマスが、それでもかなりの効果があると思いマス。

 http://www.geocities.co.jp/Playtown/7673/
 ↑「FANTATHEATER annex」

 他にもCardWirthの為に作られたMIDI曲も豊富で、かなり便利ッス♪(^-^



 …あ、一応…大森の書庫に↓こんなのも(笑)
 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/isn73hey/midreset.lzh

 宿のMIDI曲がおかしくなった時に直してくれる、ただそれだけのシナリオ(^^;;;

6798 初期化.mid 使用上の注意点? 古山シウ 0年6月29日1時11分 mail URL
(記事番号6768へのコメント)
大森さんは No.6768「Re:初期化.mid」で書きました。

> 大森の場合、MIDIを止めて静寂さを演出する際(つまり、通常「指定なし」に
>する場合)にだけ入れてマスが、それでもかなりの効果があると思いマス。

 BGM に音源初期化曲を指定するということは、極短ループで初期化曲
をかけまくることを意味し、あまり好ましいことではないそうです。

 音楽を消して静けさを演出したいのなら、デフォルトで用意されてい
る「BGM 無し」を使った方がよさそう。静寂と音源初期化を同時に狙う
なら、初期化曲を少し流した後、適当なタイミングで「BGM 無し」に移
行させるべきなのでしょう。

 MIDI とかプログラミングとかには詳しくないのですが、そういう話
を聞いたことがあるので参考まで。

6800 Re:初期化.mid 使用上の注意点? アルファオメガ 0年6月29日3時12分 mail URL
(記事番号6798へのコメント)
初書き込みをいたします。
もうこの件は終わったものかもしれませんが・・・
これでも一介のMIDI屋なので。


古山シウさんは No.6798「初期化.mid 使用上の注意点?」で書きました。
> BGM に音源初期化曲を指定するということは、極短ループで初期化曲
>をかけまくることを意味し、あまり好ましいことではないそうです。

> 音楽を消して静けさを演出したいのなら、デフォルトで用意されてい
>る「BGM 無し」を使った方がよさそう。静寂と音源初期化を同時に狙う
>なら、初期化曲を少し流した後、適当なタイミングで「BGM 無し」に移
>行させるべきなのでしょう。


その通りです。
初期化MIDIと言ってもデータはあるので
(あくまで全リセットというデータだけど)
遅いPCは特に読み込みなどを考えるとあまりよくありません。

初期化MIDI(RGにもありますが)というのは
だいたい5秒以内で終わるので
(曲の頭にリセットがされているので実質は1秒ほど)
上記のようにした方がいいと思います。


6801 Re:一介の「MIDI屋」として一言 アルファオメガ 0年6月29日3時49分 mail URL
(記事番号6685へのコメント)
下の文と順番が逆なので変な文ですが。
この件が一区切り付いていたらごめんなさい。

あるぱ(アルファオメガ)が持っているのは
  Roland SOUND Canvas SK-88Pro(GS規格のキーボード)
  VSC-88(ローランドのソフト音源)
  OPL3-SA FM MIDI(Yaiさんの言う「ピコピコ音源」)
の3種です。
普通の人はこんなに持ってませんけど(汗)
このうち、SK-88Pro(他のGS&GM規格音源は普通そうですが)は
XGであれGSであれGMであれ、だいたいまともに流れます。
(XGやGMの曲の最初に付いている
 「これは○○規格の曲です!」と言うのを読みとるため)
その前に、原曲を知らないので何とも言えないですが(汗)

あるぱも作曲していますが、
いかに「FM音源(ピコピコ音源・以下FM)」で
まともに聞けるかを目指してます。
まずXG Works(XG対応のシーケンスソフト)でもとを作り
何度もSK-88ProとFMで聞き直してから
GSAE(GS対応のエフェクトソフト)を使ってまとめます。
シーケンスソフト(作曲ソフト)の不対応さもあるのか、
あまり考えませんでしたね(汗)
全曲ドラムだけはXGの物を使ってますが、
よく考えたらXG音源でまともに聞けてるか不安です(をぃ)
まぁ、それはいいとして。
    (よくないよくない)
SELYさんに反論するようですが・・・
「あるぱはあきらめてません。」
常に「ピコピコ音源であれ、いい音源であれ、
どちらでもまともに聞けるように作成してます。」
下手ですけど(自爆)
思い込み激しいので他のPCでどう聞かれてるか分かりませんけど(爆死)
(よかったらあるぱのHPへ行って聞いてみてください)

YAMAHAはFMとXGの差が大きいMIDIの方が多いです。
なんせ会社で作ってますからね・・・

MIDIは確かに遅れたものかもしれません。
音がPCに依存するし・・・
WAVEよりは容量が小さいですが・・・
古い時代の人間かもしれませんが、一つだけ言っておきます。
「MIDI屋さんたちが全員諦めてるとしたら、
 AskさんはMIDIを選ばなかったでしょう。」

・・・ただMP3プレイヤーを組み込めないだけかもしれませんが(あららら?)

駄文、失礼いたしました。
眠いので・・・ごめんなさい。

(確かに、詳しいページを調べた方が早いのかもしれませんが・・・)


[インデックスに戻る]