◇こんなのは作れるでしょうか? - -豪遊手品師 0年8月22日11時48分(#7543) ├◇Re:こんなのは作れるでしょうか? - -イーグル 0年8月22日19時42分(#7549) │└・これだけでは駄目です。 - -さすらいの人 0年8月23日0時18分(#7558) └◇こんなのはどうでしょうか? - -大島 0年8月23日8時42分(#7571) └◇Re:こんなのはどうでしょうか? - -豪遊手品師 0年8月23日12時36分(#7573) └・召喚獣を使えば‥‥ - -伊吹 0年8月24日15時30分(#7606)
7543 | こんなのは作れるでしょうか? | 豪遊手品師 | 0年8月22日11時48分 | - | |
こんなアイテムやイベントは作れるかどうかについての質問です。 1、敵に使ったときと自分らに使った時で効果が変化するアイテム (例)「敵を叩くこともできる賢者の杖」 2、パーティで一番ある能力が高い奴を選別する方法 (使用例)シナリオとかで謎を解く際に、パーティで一番頭のいい奴が謎を解いて 説明をするようにする。(いきなり知力の低い戦士系が説明したりする のは変ですよね?) 以上2つのやり方、私の乏しい知識と頭では難しくて作れません。 誰かやり方を教えて下さい。 |
7549 | Re:こんなのは作れるでしょうか? | イーグル | 0年8月22日19時42分 | - | URL |
(記事番号7543へのコメント) >1、敵に使ったときと自分らに使った時で効果が変化するアイテム > (例)「敵を叩くこともできる賢者の杖」 これは、多分無理なのでは? 「敵を攻撃すると同時に自分にスキルを配布するアイテム」でしたら、イベントを組み込 むことで作成できそうですが…。 >2、パーティで一番ある能力が高い奴を選別する方法 > (使用例)シナリオとかで謎を解く際に、パーティで一番頭のいい奴が謎を解いて > 説明をするようにする。(いきなり知力の低い戦士系が説明したりする > のは変ですよね?) 以下のようにやれば、ある程度それっぽいことはできます。 ▼イベントA →「誰か一人」「知力」「冷静」で判定分岐 (*1) →【成功】「選択中」に“称号B”を配布 →(イベント終了) →【失敗】「イベントA」にリンク (*1): 「対象レベル」はシナリオの対象レベルの上限のレベルまたは上限+1が適当です。 これで頭のいい奴に“称号B”が配布されたはずです。 で、実際にこいつに喋らせるには―― 「誰か一人」“称号B”で称号所有分岐 →【持っている】「選択中」でメッセージ・台詞 同じことを拙作の『霧の街』というシナリオでやっています。この説明でイメージが沸き にくいようでしたら、ダウンロードしてエリア「冒険の宿」のイベントを分析してみてくだ さい。 |
7558 | これだけでは駄目です。 | さすらいの人 | 0年8月23日0時18分 | - | - |
(記事番号7549へのコメント) >▼イベントA > →「誰か一人」「知力」「冷静」で判定分岐 (*1) > →【成功】「選択中」に“称号B”を配布 > →(イベント終了) > →【失敗】「イベントA」にリンク いえ、これだけでは駄目です。 正しくは、こうです。 ▼イベントA →「動けるメンバから」「自動でキャラクタを選択」で以ってメンバ選択コンテント →「誰か一人」「知力」「冷静」で判定分岐 (*1) →【成功】「選択中」に“称号B”を配布 →(イベント終了) →【失敗】「イベントA」にリンク |
7571 | こんなのはどうでしょうか? | 大島 | 0年8月23日8時42分 | - | |
(記事番号7543へのコメント) はじめまして。大島と言う者です。 豪遊手品師さんは No.7543「こんなのは作れるでしょうか?」で書きました。 >こんなアイテムやイベントは作れるかどうかについての質問です。 > >1、敵に使ったときと自分らに使った時で効果が変化するアイテム > (例)「敵を叩くこともできる賢者の杖」 実は私もこの間同じようなアイテムが作れないか、と思い似たような物を作って見ました。 豪遊手品師さんが考えているような物とは少し違うかもしれませんが、一応書いておきま す。 例えば、『敵を叩くことも出来る賢者の杖』の場合このようになります。 ・カードの設定で効果を敵にダメージを与えるという物にする。 ・カード使用時のイベントで以下のようにする。 イベント開始 ↓ メッセージコンテント@→メッセージコンテントA:敵 ↓ メッセージコンテントB:自分 ↓ 効果コンテント ↓ 効果中断コンテント ・メッセージコンテント@で、とりあえず『どちらに使いますか?』とでも書いておく。 ・メッセージコンテントA,Bの選択肢で敵に使うか自分に使うかわかる様にする。 ・効果コンテントに賢者の杖と同じような設定をいれる。 ・最後に、自分に使うという方に効果中断コンテントを置く。 分かりにくいと思いますが、これで多分『敵を叩くことの出来る賢者の杖』として使用でき ると思います。 |
7573 | Re:こんなのはどうでしょうか? | 豪遊手品師 | 0年8月23日12時36分 | - | - |
(記事番号7571へのコメント) > >例えば、『敵を叩くことも出来る賢者の杖』の場合このようになります。 >・カードの設定で効果を敵にダメージを与えるという物にする。 >・カード使用時のイベントで以下のようにする。 > >イベント開始 > ↓ > メッセージコンテント@→メッセージコンテントA:敵 > ↓ > メッセージコンテントB:自分 > ↓ > 効果コンテント > ↓ > 効果中断コンテント > >・メッセージコンテント@で、とりあえず『どちらに使いますか?』とでも書いておく。 >・メッセージコンテントA,Bの選択肢で敵に使うか自分に使うかわかる様にする。 >・効果コンテントに賢者の杖と同じような設定をいれる。 >・最後に、自分に使うという方に効果中断コンテントを置く。 > >分かりにくいと思いますが、これで多分『敵を叩くことの出来る賢者の杖』として使用で き >ると思います。 > >うーん。やっぱりその方法しかありませんかねぇ?実はその方法は既に思いついてたんで すが・・・。いちいち選ぶのめんどくさいですしね。(この怠け者がっ!) ともかく色々考えて下さってありがとうございました。 もし、だれかいちいち選ばずに使い分けができるアイテムの作り方を 知っている、又は思いついたという方は改めて教えて下さい。気長に待ってますの で・・・。 > > > |
7606 | 召喚獣を使えば‥‥ | 伊吹 | 0年8月24日15時30分 | - | |
(記事番号7573へのコメント) ども、伊吹というものです。 >1、敵に使ったときと自分らに使った時で効果が変化するアイテム > (例)「敵を叩くこともできる賢者の杖」 召喚獣を使えばできますが、それでもかなり高度な技術が必要です。 ここでは例として「敵を叩くこともできる賢者の杖」を作ることにしましょう。 具体的に作り方を説明する前に、仕組みを説明すると、 1.敵味方どちらか一体に召喚獣カードを配布する。 2.次のターン、その召喚獣カードが発動したとき、 その召喚獣カードの持ち主が「敵」であるか「味方」であるかを判定する 3.「敵」ならばダメージを与え、「味方」ならば技能カードを配布する。 まず、召喚獣カードのほうから先に作ってしまいます。 白紙の状態から召喚獣カードを作り始め、 使用回数は「1」 目標を「使用者」 効果は「敵に使ったときに発動する効果(生命力ダメージ、など)」 キーコードは「敵に使ったときに発動する効果に準じたもの(攻撃、など)」 名前、画像などは自由に設定して下さい。 次に、この召喚獣カードが発動したとき、 持ち主が「敵」であるか「味方」であるかを判定するように設定します。 これにはカード固有イベントを使います。 ところで、あなたは「_1」「_2」「_3」「_4」「_5」「_6」という 特殊なクーポンをご存じでしょうか? 説明しますと、シナリオ開始時に、パーティーの先頭から順に 「_1」「_2」「_3」....という名前のクーポンが配布され、 シナリオ終了時に全て剥奪されるのです。 敵味方の判定にはこの事を利用します。 召喚獣カードの「カード固有イベント」を開きます。 ここでクーポン所有判定を行い、 現在選択中のメンバが「_1」〜「_6」のいずれかのクーポンを持っていれば「味方」で あり、 いずれも持っていない場合は「敵」になります。 ここで、「敵」だった場合は後に何も繋げる必要はありません。 「味方」だった場合、「Standard」の「効果」で、現在選択中のメンバに 味方に使ったときに発動する効果(技能カード配布など)を設定します。 その後に、「Terminal」の「効果中断」を繋げます。 こうすれば召喚獣に設定した本来の効果(敵に使ったときに発動する効果) は発動せず、技能カード配布の効果だけが発動することになります。 これで、召喚獣カードの設定は終わりです。 あとは、アイテムカード「賢者の杖」をコピーしてきて、 目標を「双方一体」 効果を、先ほど作った召喚獣を召喚するのみに設定します。 (カード交換、技能カード配布の効果は全て消去します。) これで全て完成です。 ただし、これは「味方」が使うことを前提としたカード であることに注意して下さい。 「敵」が使うと、敵味方の判定が逆になってしまうので注意して下さい。 また、「味方に使ったときに発動する効果(技能カード配布など)」はキーコード判定がさ れないので、 回避力変化や技能カード配布など、キーコードを必要としない効果だけを選んで付けるよう にして下さい。 私は文章力がないので説明不足な部分や勘違いもあるかもしれません(^^; その時は補足していただければ幸いです(ぉ |