CardWirth Users'Network
過去の投稿記事表示
[インデックスに戻る]

敵のPCへの攻撃を感知する方法は? - -如月 0年11月14日3時32分(#9377)
└◇カードイベントを使いましょー - -Pabit 0年11月14日10時50分(#9380)
  └◇やはり・・・ - -如月 0年11月14日18時6分(#9381)
    ├・*** 投稿者削除 *** - -Pabit 0年11月14日19時0分(#9382)
    ├◇妥協案 - -TED 0年11月14日19時21分(#9383)
    │└・naruhodo! - -如月 0年11月14日19時27分(#9384)
    └◇とことんまで凝ってみる! - -Pabit 0年11月14日19時33分(#9385)
      ├◇Re:とことんまで凝ってみる! - -如月 0年11月14日19時46分(#9386)
      │└・Re:とことんまで凝ってみる! - -うにきんとん 0年11月14日20時15分(#9387)
      ├・*** 投稿者削除 *** - -TED 0年11月14日22時42分(#9389)
      └◇敵キャラクターを選択状態にする - -TED 0年11月14日22時44分(#9390)
        └◇Re:敵キャラクターを選択状態にする - -如月 0年11月14日23時49分(#9392)
          └◇敵全員に効果コンテンツを適用 - -TED 0年11月15日1時29分(#9393)
            └◇開眼? - -如月 0年11月15日17時35分(#9398)
              └◇Re:開眼? - -TED 0年11月16日6時45分(#9405)
                └◇Re:開眼? - -如月 0年11月17日16時26分(#9439)
                  └・Re:開眼? - -うにきんとん 0年11月17日16時35分(#9440)

9377 敵のPCへの攻撃を感知する方法は? 如月 0年11月14日3時32分 - -
 はじめまして。
 最近、CWの存在を知り、プレイし始めた如月と申す者です。

 いくつかのシナリオをプレイしてみまして、その自由度に感銘を受け、私もシナリオなん
ぞ作ってみようかとエディターを研究し始めたのですが・・・・「敵がPCへ攻撃してきたことを
感知する」という方法がわからず困っています。具体的には、特定のキーコードをもった
「敵のアクション」を中断する方法を探しているのですが・・・

 過去ログ等、いろいろ探してみたのですが、それらしい記述が見つかりませんでしたの
で・・・。
 申し訳ありませんが、ぜひお教えください。よろしくお願いします。

9380 カードイベントを使いましょー Pabit 0年11月14日10時50分 mail URL
(記事番号9377へのコメント)
> 「敵がPCへ攻撃してきたことを感知する」という方法がわからず困っています。
> 具体的には、特定のキーコードをもった「敵のアクション」を中断する方法を〜

 なかなか凝ったものを作っているみたいですね(笑)。ただ、「PCから敵へ」
ではなく、「敵からPCへ」だと、キーコードでは難しいです。現バージョン
(Ver.1.20) において、敵がカードを使った瞬間にキーコード発火イベントを利
用する事はできないからです。敵が敵にカードを使ったときはOKですけどね。

 そうなると別の方法を使わねばなりません。しかし、何とか実現は可能です。
この場合は、「カードイベント」を使います。作成中のカードを右クリックして、
「使用時イベントの設定」を選択します。すると、カードが使用された「瞬間」
に発生するイベントが作れます。敵が使おうがPCが使おうが、どちらでも有効
です。特に、そのシナリオ内だけで利用するカードなら、通常のイベントと全く
同じ作り方をして構いません。これで解決です。


 しかし、問題点がいくつかあります。それは以下の三つです。

 1.他のシナリオで使うと不都合なコンテントがある
 2.自分のシナリオで作ったカードにしか設定できない(当然ですけど)
 3.カードの使用先となるPCを判別できない

 1と2についてはどうしようもないです。割り切ってください。3については、
イベントの作り方次第でなんとかなります。カードがもたらす効果をカード自体
の設定に頼らず、「カードイベント」で行えば良いです。

 ええと、ちょっと分かりにくいですね。要するに、カードイベント「だけ」で
全部面倒見ちゃえ、ということです。カードイベントの最後には、必ず「効果中
断コンテント」を仕込んでください。でないと思った通りになりません。それと、
カード自体の効果にも「ダミー」として、カードイベントに添った効果を持たせ
てください。敵はこちらの効果があるかどうかを判断して、使うか使わないかを
決めるからです。

 ただ、カードイベントだけで全てをとり行うと、カードで効果を与える対象が、
暴露状態にして確認したものと違ってしまいます。こいつも割り切ってください。


 以上です。こんなものでよろしかったでしょうか。
 シナリオ作成、がんばってくださいませ。応援してます。

9381 やはり・・・ 如月 0年11月14日18時6分 - -
(記事番号9380へのコメント)
> なかなか凝ったものを作っているみたいですね(笑)。ただ、「PCから敵へ」
>ではなく、「敵からPCへ」だと、キーコードでは難しいです。現バージョン
>(Ver.1.20) において、敵がカードを使った瞬間にキーコード発火イベントを利
>用する事はできないからです。敵が敵にカードを使ったときはOKですけどね。
 やはりムリでしたか・・・。
 実は、戦闘に『前列・後列』を導入しようと思ってたのです。考えてたのは、
後列のキャラクターは、通常攻撃できない&くらわないというものでした。しか
し、実際に試してみると、パーティー側はちゃんとキーコードイベントが発火し
て、攻撃を無効化できたのですが、翻って敵はというと、もののみごとに無視し
て、パーティーを好き放題殴ってくれたわけです。こっちは殴れないのに、向こ
うは殴れるという何とも不公平な戦闘になってしまいました(笑)。う〜ん。

> 1.他のシナリオで使うと不都合なコンテントがある
> 2.自分のシナリオで作ったカードにしか設定できない(当然ですけど)
> 3.カードの使用先となるPCを判別できない
 ああ、やはり、自作カードしかだめなんですね(2)。それでは、普通の攻撃
は通ってしまうと言うことですか・・・。む〜ん。

> 以上です。こんなものでよろしかったでしょうか。
> シナリオ作成、がんばってくださいませ。応援してます。
 ありがとうございます。思っていたものそのものはダメだと言うことが判明し
ましたが、「今のままではできない」とわかっただけでも大収穫です(今日は早
く眠れそうです<笑>)。別の方法を考えてみます(あ、やっぱり眠れないかもし
れない・・<笑>)。もしかして、隊列を組ませるというチャレンジ(?)自体無謀
なんですかね・・・(笑)。
 ご声援に応えられるようがんばります。今後ともよろしくお願いします。

9382 *** 投稿者削除 *** Pabit 0年11月14日19時0分 - -
(記事番号9381へのコメント)
*** 投稿者削除 ***

9383 妥協案 TED 0年11月14日19時21分 mail URL
(記事番号9381へのコメント)
如月さんは No.9381「やはり・・・」で書きました。
> こっちは殴れないのに、向こうは殴れるという何とも不公平な戦闘になって
> しまいました(笑)。う〜ん。
> ああ、やはり、自作カードしかだめなんですね(2)。それでは、普通の攻撃
> は通ってしまうと言うことですか・・・。む〜ん。


なるほど、「遠距離攻撃」キーコードを使った戦闘ですね。
そうですね……。
「後列にいるNPCは弓矢などの飛び道具を装備している」という設定にする、
具体的には弓を構えているNPC画像を使ったり、弓矢などの画像を使ったアイテム
カードを装備させておくことで、「こっちは殴れないのに、向こうの攻撃は当たる」
という状況に、辻褄を合わせることはできると思います。


NPCの持ち物を変更するテクニックもあるので(Askさんの「賢者の選択」参照)、
前列が全滅したら、弓兵が弓を捨て、アイテムカードを短剣に変更して襲ってくる、
という状況も再現可能だと思います。

9384 naruhodo! 如月 0年11月14日19時27分 - -
(記事番号9383へのコメント)
>なるほど、「遠距離攻撃」キーコードを使った戦闘ですね。
>そうですね……。
>「後列にいるNPCは弓矢などの飛び道具を装備している」という設定にする、
>具体的には弓を構えているNPC画像を使ったり、弓矢などの画像を使ったアイテ
ム
>カードを装備させておくことで、「こっちは殴れないのに、向こうの攻撃は当た
る」
>という状況に、辻褄を合わせることはできると思います。
 おお! 確かにそう言う手もありますね!
 そういう技は思いもよりませんでした。目ウロコものです。

>NPCの持ち物を変更するテクニックもあるので(Askさんの「賢者の選択」参
照)、
>前列が全滅したら、弓兵が弓を捨て、アイテムカードを短剣に変更して襲ってく
る、
>という状況も再現可能だと思います。
 さっそく、家に帰って確認してみます。「賢者の選択」メモメモ・・・

 まだまだ可能性が残されていることに気づきました。さらなる研究をして、がん
ばってみます!

9385 とことんまで凝ってみる! Pabit 0年11月14日19時33分 mail URL
(記事番号9381へのコメント)
ええと、本題に入る前に、上の消去した書き込みはただの送信間違いです。
自分、なにやってんだか……。

--------------------

 自作カードしかイベントを十分に実現できないならば、敵の行動を全て
自作カードだけにしてしまえば可能です。そのためには更に特殊な技術を
要する事になりますけど……覚悟はよろしいですか?(笑)

 「戦闘中に敵を選択する」テクニックを使います。敵しか持っていない
カードに対して「旧形式」でカード所持判定を行った場合、敵が一時的な
選択状態になるという裏技を利用します。こうして敵が選択されてしまえ
ば、「効果コンテント」を使っていくらでも敵の状態をイジれます。

 如月さんが実現したいイベントは、戦闘中の全ラウンドに対して、この
テクニックを利用したものを仕込めば良いでしょう。敵に効果コンテント
の影響を与え、常にみっちりとスキルカードを配布させておくのです。

 また、コンスタントに使わせておきたいカードなら、アイテムカードと
して最初から持たせていると良いですね。要は、敵にデフォルトのカード
を使わせなければ良いのです。デフォルトのものと全く同じ効果だけど、
カードイベント部分にテコ入れしたものを用意するとかして。

 結果、戦闘中の全キャラを選択できる状態にし、それを毎ラウンド選択
し、常に自作カードで手札をいっぱいにする……ということになります。
かなり面倒臭いで作業になりますが、まあ、これで如月さんの考えに近い
ものを実現させられるんじゃないでしょうか。

 ただし、「敵がカード交換を使っても全く意味が無い」とか「敵に混乱
カードを与えても殆ど意味が無い」とかいう問題が残ります。あと、どう
いった配分で敵にカードを持たせるか、という問題もありますね。色々と
メリット・デメリットを考えて決めると良いでしょう。(笑)


 お役にたてたかどうか分かりませんが、製作が順調にいくことを祈って
おります。では。

9386 Re:とことんまで凝ってみる! 如月 0年11月14日19時46分 - -
(記事番号9385へのコメント)
> 自作カードしかイベントを十分に実現できないならば、敵の行動を全て
>自作カードだけにしてしまえば可能です。そのためには更に特殊な技術を
>要する事になりますけど……覚悟はよろしいですか?(笑)
 覚悟はあります! ・・・たぶん(笑)。

> 「戦闘中に敵を選択する」テクニックを使います。敵しか持っていない
>カードに対して「旧形式」でカード所持判定を行った場合、敵が一時的な
>選択状態になるという裏技を利用します。こうして敵が選択されてしまえ
>ば、「効果コンテント」を使っていくらでも敵の状態をイジれます。
> (中略)
> 結果、戦闘中の全キャラを選択できる状態にし、それを毎ラウンド選択
>し、常に自作カードで手札をいっぱいにする……ということになります。
>かなり面倒臭いで作業になりますが、まあ、これで如月さんの考えに近い
>ものを実現させられるんじゃないでしょうか。
 なるほど、全て自作カードにすりかえるというわけですか・・・確かに骨が
折れそうですね(笑)。

> ただし、「敵がカード交換を使っても全く意味が無い」とか「敵に混乱
>カードを与えても殆ど意味が無い」とかいう問題が残ります。あと、どう
>いった配分で敵にカードを持たせるか、という問題もありますね。色々と
>メリット・デメリットを考えて決めると良いでしょう。(笑)
 なるほど・・・今度はそう言うデメリットが発生するわけですね。

> お役にたてたかどうか分かりませんが、製作が順調にいくことを祈って
>おります。では。
 大変参考になります。一人でうんうんうなっても出てこないアイデアを頂
いて大変感謝いたします。今日はいろいろ試す必要がありそうですね・・・。
 完成した暁には・・・ぜひご報告させていただきます(まだ先になりそうです
が<笑>)。

9387 Re:とことんまで凝ってみる! うにきんとん 0年11月14日20時15分 - -
(記事番号9386へのコメント)
普通の『攻撃』カードを自作するのもいいかもしれませんね♪

9389 *** 投稿者削除 *** TED 0年11月14日22時42分 - -
(記事番号9385へのコメント)
*** 投稿者削除 ***

9390 敵キャラクターを選択状態にする TED 0年11月14日22時44分 mail URL
(記事番号9385へのコメント)
すみません、ちょっと書き間違いがあったので再投稿します。

Pabitさんは No.9385「とことんまで凝ってみる!」で書きました。
>  「戦闘中に敵を選択する」テクニックを使います。敵しか持っていない
> カードに対して「旧形式」でカード所持判定を行った場合、敵が一時的な
> 選択状態になるという裏技を利用します。こうして敵が選択されてしまえ
> ば、「効果コンテント」を使っていくらでも敵の状態をイジれます。


Pabitさんの紹介していた方法というのは下記のような感じになりますね。

・後列の敵にだけスキルカードを配布する
 あらかじめ後列側のNPC全員に「弓矢」というアイテムカードを所持さ
 せておき、これを後列NPC識別用カードとします。加えて「_処理中」
 という名前の一時処理用のアイテムカードを用意しておきます。名前は、
 何でもいいのですけれど。

▼交換作業A
    |---判定・旧バージョンの仕様でアイテム所持分岐『弓矢』
        |---○:アイテム喪失『弓矢』 / 現在選択中のメンバ
        |   |---アイテム獲得『_処理中』 / 現在選択中のメンバ
        |       |---→スタートコンテンツ『交換作業A』へのリンク
        |---×:→スタートコンテンツ『交換作業B』へのリンク

▼交換作業B
    |---判定・旧バージョンの仕様でアイテム所持分岐『_処理中』
        |---○:アイテム喪失『_処理中』 / 現在選択中のメンバ
        |   |---アイテム獲得『弓矢』 / 現在選択中のメンバ
        |       |---効果コンテント / スキルカード配布
        |           |---→スタートコンテンツ『交換作業B』へのリンク
        |---×:→スタートコンテンツ『処理終了』へのリンク

▼処理終了



その前に紹介した「アイテムを交換」というのも同種のテクニックですね。
妥協案なだけあって、もう少し簡単にできます。
「賢者の選択」や「家宝の鎧」で使われているテクニック(敵のアイテムを
喪失させる)より一歩進んだ、敵のアイテムを交換する処理となるとこんな
感じでしょうか。


・アイテム「弓矢」を「短剣」に置換する処理

▼交換作業
    |---判定・旧バージョンの仕様でアイテム所持分岐『弓矢』
        |---○:アイテム喪失『弓矢』 / 現在選択中のメンバ
        |   |---アイテム獲得『短剣』 / 現在選択中のメンバ
        |       |---→スタートコンテンツ『交換作業』へのリンク
        |---×:→スタートコンテンツ『処理終了』へのリンク

▼処理終了
 |-(メッセージ:敵は弓矢を捨てて白兵戦を挑んできた!)



詳しい事は「CW guru」や、古山シウさんのサイトなどが参考になるかと思
います。上記処理もどこかに載っていたかも。

9392 Re:敵キャラクターを選択状態にする 如月 0年11月14日23時49分 - -
(記事番号9390へのコメント)
>・後列の敵にだけスキルカードを配布する
> あらかじめ後列側のNPC全員に「弓矢」というアイテムカードを所持さ
> せておき、これを後列NPC識別用カードとします。加えて「_処理中」
> という名前の一時処理用のアイテムカードを用意しておきます。名前は、
> 何でもいいのですけれど。
 これは、同じ敵でも後列用と前列用に敵カードを創り分けるということでし
ょうか?(たとえば、スケルトン<前列用>、スケルトン<後列用>のように)
 それとも、ラウンドイベントなどで、アイテムを敵キャラに配布できるとい
うことですか?(それはなさそうですね・・・)

>その前に紹介した「アイテムを交換」というのも同種のテクニックですね。
>妥協案なだけあって、もう少し簡単にできます。
>「賢者の選択」や「家宝の鎧」で使われているテクニック(敵のアイテムを
>喪失させる)より一歩進んだ、敵のアイテムを交換する処理となるとこんな
>感じでしょうか。
> (中略)
>▼処理終了
> |-(メッセージ:敵は弓矢を捨てて白兵戦を挑んできた!)
 これは、つまりは、アイテムをクーポン代わりに使うということですね?
 なにやらひらめきそうな予感・・・。

>詳しい事は「CW guru」や、古山シウさんのサイトなどが参考になるかと思
>います。上記処理もどこかに載っていたかも。
 もう一度、そこにももぐってみます(やはり今日も寝不足か〜<笑>)。

9393 敵全員に効果コンテンツを適用 TED 0年11月15日1時29分 mail URL
(記事番号9392へのコメント)
如月さんは No.9392「Re:敵キャラクターを選択状態にする」で書きました。
> これは、同じ敵でも後列用と前列用に敵カードを創り分けるということでし
>ょうか?(たとえば、スケルトン<前列用>、スケルトン<後列用>のように)
> それとも、ラウンドイベントなどで、アイテムを敵キャラに配布できるとい
>うことですか?(それはなさそうですね・・・)

ええっと……何か分かりづらかったみたいですね。
特定のカードを持った敵キャラクターに対して、効果コンテンツを適用するという内
容のイベントです。毎ラウンドに適用されるラウンドイベントなどで使用します。

・交換作業A
NPC識別用アイテムを一時的に剥奪し、現在処理中であることを示すカードと置き
換えします。
・交換作業B
現在処理中を示すカードを剥奪し、NPC識別用アイテムを再配布しつつ、その際に
効果コンテンツを適用(例の場合は、毎ターン「賢者の杖」のようにスペシャルカー
ドを配布することで、通常のアクションカードの配布を妨害)します。

処理の終わったNPCからカードを剥奪しなければ、そこで無限ループに陥ってしま
うため、一時剥奪という作業を行っています。しかし、そのまま剥奪したままでは、
次のターンでNPCを選択状態にできなくなってしまうので、再度置換を行って元に
戻す……という事をやっている訳です。

同じ効果で解説文が微妙に違う(もしくは、双方共に効果の設定されていない)識別
用カードを、イベントが適用されるたびに交互に交換する……という方法もあるかも
知れません。

9398 開眼? 如月 0年11月15日17時35分 - -
(記事番号9393へのコメント)
>ええっと……何か分かりづらかったみたいですね。
>特定のカードを持った敵キャラクターに対して、効果コンテンツを適用するという
内
>容のイベントです。毎ラウンドに適用されるラウンドイベントなどで使用します。
 単純に私の理解力不足・・・というか早合点です。すみません。
 ようはラウンドイベントでいいんですね。

>・交換作業A
>NPC識別用アイテムを一時的に剥奪し、現在処理中であることを示すカードと置
き
>換えします。
>・交換作業B
>現在処理中を示すカードを剥奪し、NPC識別用アイテムを再配布しつつ、その際
に
>効果コンテンツを適用(例の場合は、毎ターン「賢者の杖」のようにスペシャル
カー
>ドを配布することで、通常のアクションカードの配布を妨害)します。
>
>処理の終わったNPCからカードを剥奪しなければ、そこで無限ループに陥ってし
ま
>うため、一時剥奪という作業を行っています。しかし、そのまま剥奪したままで
は、
>次のターンでNPCを選択状態にできなくなってしまうので、再度置換を行って元
に
>戻す……という事をやっている訳です。
 !!
 つまり、無限ループに陥らないように、a)「○○カードをもつNPCを発見→処理中
カードと入れ替える→次の○○カード保持者を選択」と繰り返すわけですね。その
後、
b)「処理中カードをNPCのを発見→いじる→○○カードにすりかえる→次の処理中カ
ード保持者を選択」ともう一度繰り返す・・・そういうことなんですね。やっと理解で
き
た・・・・ような気がします。

>同じ効果で解説文が微妙に違う(もしくは、双方共に効果の設定されていない)識
別
>用カードを、イベントが適用されるたびに交互に交換する……という方法もあるか
も
>知れません。
 う〜ん、深いな〜(笑)。これはやっぱりフラグなんかと組み合わせるんでしょう
か?
 上の段で言うと、a→bと実行するのではなく、
“「フラグが真ならa'を実行、偽ならbを実行」
 ただし、a'は、「○○カードをもつNPCを発見」と「処理中カードと入れ替える」
の
間に「いじる」を加えたもの・・・」”
 この解釈であってますよね?(これで卒業か?<笑>)

9405 Re:開眼? TED 0年11月16日6時45分 mail URL
(記事番号9398へのコメント)
如月さんは No.9398「開眼?」で書きました。
> つまり、無限ループに陥らないように(中略)そういうことなんですね。

そうですね、そういうことです。

> う〜ん、深いな〜(笑)。これはやっぱりフラグなんかと組み合わせるんでしょう
>か?
> 上の段で言うと、a→bと実行するのではなく、
>“「フラグが真ならa'を実行、偽ならbを実行」
> ただし、a'は、「○○カードをもつNPCを発見」と「処理中カードと入れ替える」
>の
>間に「いじる」を加えたもの・・・」”
> この解釈であってますよね?(これで卒業か?<笑>)

ですね。イベント開始時時点では、誰かが「○○カード」を持っている場合には「処
理中カード」は誰も持っていないはずなので、フラグではなくアイテム所持判定でも
分岐できるかも。

まあ、たぶん一時カード(_処理中)を使う方法が洗練されていると思います。
ですが、ひょっとしたら後者の方が、敵の数が多い場合には処理が早くなるかも知れ
ません。実際に比較した訳ではないので、ちょっとわかりませんが……。


僕もこのようなテクニックに関しては、まだまだ勉強している段階です。お互い頑張
りましょう。

9439 Re:開眼? 如月 0年11月17日16時26分 - -
(記事番号9405へのコメント)
>僕もこのようなテクニックに関しては、まだまだ勉強している段階です。お互い頑
>張りましょう。
 はい! それにしても奥が深いですよね、CWって。

 今回は、いろいろ教えてくださってありがとうございました。お陰様で、投稿前よ
りずいぶん理解が深まったと思います(もっとも・・・まだこの件の実験ルーチンがき
っちり動いてくれないんですが・・・・・・まだまだ先は長そうです)。ありがとうござい
ました。

 因みに、「攻撃」とか「会心の一撃」等の自作カードを試しに作ってみたんですけ
ど、基本アクションカードのレベルって決まっているんでしょうか? 修正値等は公
開されてますけど・・・。

9440 Re:開眼? うにきんとん 0年11月17日16時35分 - -
(記事番号9439へのコメント)
基本カードは0=∞
でいいんじゃないですか?
実際はともかく


[インデックスに戻る]