[2283] 「交渉」「物語作成」に向いた冒険者は? | TOP INDEX |
投稿者 | : user_name |
登録日 | : 2002年7月27日23時3分 |
リンク | : |
user_nameです。 以下の点について皆様の考えをお聞かせください。 1.交渉について プレイヤーはどの「素質」「特性」を選択した冒険者に交渉役を任せていますか? また、その冒険者以外で、交渉することはありますか? 2.物語作成について シナリオ中、冒険者が『即興』物語を考えなければならない場合、どの「素質」「特性」 を選択した冒険者に適正があると思いますか? <回答例> 私の場合、 1は、「智将型」または「策士型」の「都会育ち」で「冷静沈着」な冒険者1人に 交渉役を任せており、他の冒険者が交渉することは(どのような交渉場面でも) ありません。 2についても同様の冒険者が、適正があると思っています。 *シナリオ作成経験者またはエディタを読了された方はその旨を記載していただければ 助かります。 |
[2285] Re:「交渉」「物語作成」に向いた冒険者は? | TOP INDEX |
投稿者 | : タチモリ <azi_dahak@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月28日11時39分 |
リンク | : http://camellia.ug.to/ |
(記事番号#2283へのコメント) user_nameさんは No.2283「「交渉」「物語作成」に向いた冒険者は?」で書きました。 シナリオ作成経験ありです。 参考になりましたらはぴりい。 >1.交渉について うちの交渉役は盗賊さんです。 状況によっては魔術師どもが代役を。 確かに彼らは頭脳明晰で交渉事が得意そうな感は強いですが、 何分世間知らずっぽそうなイメージも強く、それほど脳味噌を酷使するような ことがなければ、こすい盗賊の方が口上手っぽいですしね。 >2.物語作成について 物語の雰囲気にもよりますけれども、 基本的に頭がよくて読書経験が豊富そうなお兄さんお姉さんを。 神話調なら神官、武勇伝なら戦士、口からでまかせなら盗賊など、 一概に誰が適任とは言えないとは思います。 |
[2291] Re:「交渉」「物語作成」に向いた冒険者は? | TOP INDEX |
投稿者 | : 丸戸 |
登録日 | : 2002年7月28日21時22分 |
リンク | : |
(記事番号#2283へのコメント) user_nameさんは No.2283「「交渉」「物語作成」に向いた冒険者は?」で書きました。 > >1.交渉について > >プレイヤーはどの「素質」「特性」を選択した冒険者に交渉役を任せていますか? >また、その冒険者以外で、交渉することはありますか? > 場合によって異なります。 ・落ちついた(情理による)説得など →僧侶系(知将型・標準型で誠実・穏健) ・金銭がらみなどドライ(?)なこと・狡猾さが要求されると思うこと →盗賊・魔術師(万能型・策士型で冷静沈着)かつ老人? ・勢いが大事だと思う場合 →戦士(豪傑型・勇将型で楽観的・陽気) > >2.物語作成について > >シナリオ中、冒険者が『即興』物語を考えなければならない場合、どの「素質」「特性」 >を選択した冒険者に適正があると思いますか? > 知力(や『語る』ということなら社交性)が必要だろうとは思いますが…。 特性なら進取派・楽観的・陽気・遊び人といったところでしょうが、 素質については特にふさわしいと思うのはありません。 吟遊詩人的イメージなら標準型や知将型かとは思います。 ちなみに私はシナリオは作ってません。エディタは多少いじってます。 以上、少しでも参考になれば幸いです。 |
[2308] すれ違い防止の必要性は? | TOP INDEX |
投稿者 | : user_name |
登録日 | : 2002年7月30日23時49分 |
リンク | : |
(記事番号#2283へのコメント) user_nameです。 (やや、シナリオ作りに関した話題に入ります。) タチモリ様、丸戸様ありがとうごさいます。 「1人の適正役に全てを任せているのではなく、その状況・場合から最適だ と思われる者を随時、適正役にする。」プレイをされている、ということが 分かりました。 上記のプレイが、一般的なプレイスタイルでありますと、シナリオ製作時も、 それを念頭に製作をする必要がありますね。 そうなりますと、例えば、プレイヤーが選択した適正者が、製作者が考えていた 適正者でなかったとき、失敗する可能性が高くなります。 その予防策をたてておく必要はあったほうがよいのでしょうか? そこまで考慮しなくてもよいのでしょうか? よろしくお願いします。 |
[2309] こんな方法は? その1 | TOP INDEX |
投稿者 | : ろぼぱんち <robo_pp@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月31日2時31分 |
リンク | : |
(記事番号#2308へのコメント) user_nameさんは No.2308「すれ違い防止の必要性は?」で書きました。 はじめまして。ちょっと興味を惹かれたので、参加させて頂きます。 >そうなりますと、例えば、プレイヤーが選択した適正者が、製作者が考えていた >適正者でなかったとき、失敗する可能性が高くなります。 >その予防策をたてておく必要はあったほうがよいのでしょうか? >そこまで考慮しなくてもよいのでしょうか? シナリオ内で、予め台詞やメッセージ等で適正者をそれとなく示唆しておく、 なんてのはどうでしょうか? 例えば、交渉場面で「策士型」or「知将型」で 「都会育ち」「冷静沈着」なPCを選択させたいなら、 該当するPCを選択状態にして、交渉相手との会話の途中で 例:#m「(頭は切れる様だが……やはり田舎者だな。これなら上手く丸め込めるか?)」とか。 ※↑の台詞はあくまで例です。文章力不足のせいか、あまり良い台詞ではないですね(苦笑 続きます…… |
[2310] Re:こんな方法は? その2 | TOP INDEX |
投稿者 | : ろぼぱんち <robo_pp@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月31日2時41分 |
リンク | : |
(記事番号#2309へのコメント) ……続きです。 また、適正外のPCを引き立て役にしてみる、なんてのもいいかも知れませんね。 すっかり頭に血が上っている"適性外PC"を"適正PC"が冷静になだめる、とか。 ただ、あまり表現があざとくなってしまうと興ざめですし、 適正(と思われる)PCを選択するという行動もゲーム性の一部かな? とも思うので、そういう意味でもやり過ぎは禁物かも知れません…… あとは、それらしい適正を数タイプ用意し、 幅を持たせる、なんてのも一つの方法かも知れません。 タイプの違いによって交渉のアプローチ方法に違いがあったり、とか。 ……イベントを作るときの手間は数倍になってしまいますが(汗 以上、参考にして頂ければ幸いです。 #実は上記の方法、以前に私が調査イベントに関する適性の質問をした時に #回答して下さった方々の意見を参考にしていたりします(笑 #もう半年程前の事なので、ログは残っていませんが…… |
[2312] Re:すれ違い防止の必要性は? | TOP INDEX |
投稿者 | : 丸戸 |
登録日 | : 2002年8月1日22時26分 |
リンク | : |
(記事番号#2308へのコメント) user_nameさんは No.2308「すれ違い防止の必要性は?」で書きました。 >そうなりますと、例えば、プレイヤーが選択した適正者が、製作者が考えていた >適正者でなかったとき、失敗する可能性が高くなります。 >その予防策をたてておく必要はあったほうがよいのでしょうか? >そこまで考慮しなくてもよいのでしょうか? > 私個人としては、特にそこまで親切設計にしなくとも良いと思います。 それとない示唆や状況を読みとって、どのキャラクタが適当か選ぶのかは プレイヤの責任(?)ではないかと思うので。 もちろん、無理のない設定とある程度の情報提供は作者に要求されてしかるべき だとは思います。この辺は、具体的にはろぼぱんちさんのおっしゃるようなことと 似たような意見を持ってます。 |
[2314] Re:すれ違い防止の必要性は? | TOP INDEX |
投稿者 | : user_name |
登録日 | : 2002年8月2日23時15分 |
リンク | : |
(記事番号#2308へのコメント) user_nameです。 丸戸様、ろぼぱんち様、ありがとうごさいます。 丸戸様 >私個人としては、特にそこまで親切設計にしなくとも良いと思います。 > >それとない示唆や状況を読みとって、どのキャラクタが適当か選ぶのかは 場面次第で親切設計の度合いを決めるのもよいですね。 ・クライマックスでの重要な決定判定時 ・シナリオ展開に関係ない、ある程度代替性(後でなんとかなる)のある判定時 >プレイヤの責任(?)ではないかと思うので。 自PCの能力を完璧に把握していないプレイヤには責任(?)はないと思ってい ます(笑)。 ろぼぱんち様 事前情報の周知、適正パターンの多様化……PCがある対象に対して能動的に行う 判定には役立ちますね。 受動的に発生する判定―罠を回避する、毒に侵されない等―についても、 クーポン種類に応じて修正をつけるなどもよいですね。 >適正(と思われる)PCを選択するという行動もゲーム性の一部かな? これに苦労しています。 ストーリーシナリオ(?)を考えていますが、あまり「判定」を前面に出 したくない、しかし「選択」はしたい、という状況です。 最近、カードワースの特徴として「徹底した数値の隠蔽」があったことを ヘルプにより知りました。プレイヤは自PCの能力把握を行う必要はなか ったことに気が付きまして、「選択基準」を練り直している状況です。 |
[2316] あ、いえ | TOP INDEX |
投稿者 | : 丸戸 |
登録日 | : 2002年8月3日1時54分 |
リンク | : |
(記事番号#2314へのコメント) user_nameさんは No.2314「Re:すれ違い防止の必要性は?」で書きました。 >自PCの能力を完璧に把握していないプレイヤには責任(?)はないと思ってい >ます(笑)。 > そういう風に取られるかなとちょっと思ってたんですが、そういうことではなくて 誘導的な予防策を取るよりも情況を提示して考えさせる・判断させる方が私の好み には近い、という意味において責任という言葉を用いてしまいました。 (判定適性を明示的にする必要はないという考えもあります) ここでいう判断(選択)とは、もちろんPCの能力を数値的に把握している義務など ない(というか非推奨)のでイメージ的な判断、という意味です。 (例を挙げると古代語の解読をゴリゴリ戦士にやらせて失敗したからって文句 言うのはプレイヤが馬鹿だろ、ということ、かも。極端な例ですが。) (このツリーの趣旨とはちょっと離れてますね。失礼。) それとごくまれに親切過ぎというか説明的に過ぎ興を削ぐ、ということを 感じることがあるので、そのことを考慮に入れていただけたらという意図も ありました。 が、よろしくない表現でしたね。どうもすみません。 予防策に関しては…予防というのではないのですが、 交渉に際して単純な能力判定ではなくアイテム・スキルや情報及び金銭の駆使、 それまでの行動によって(英雄点・名誉点的なものが高ければ)好反応になったり とか、と能動的に結果を左右できた方が面白味があって納得がいくような気がします。 って、そんなことは先刻御承知の上で調査・検討なさっているのでしょうが(汗 そもそも話題は交渉適性について(と語り能力)ですし… うまくまとまらない文章ですみません。 |
[2321] Re:あ、いえ | TOP INDEX |
投稿者 | : user_name |
登録日 | : 2002年8月3日23時22分 |
リンク | : |
(記事番号#2316へのコメント) user_nameです。丸戸様、すいません。 >自PCの能力を完璧に把握していないプレイヤには責任(?)はないと思っています(笑)。 この一言は余計でした。 前後の文章を切り離して考えてしまった結果、上記の返信となってしまいました。 素直に解釈すればよかったですね。 >うまくまとまらない文章ですみません。 こちらこそ、私のまとまらない文章に対して返信して下さってありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。 |
[2315] 近考:「賢者の選択」の判定について(ネタバレあり) | TOP INDEX |
投稿者 | : user_name |
登録日 | : 2002年8月2日23時19分 |
リンク | : |
(記事番号#2308へのコメント) (シナリオ「賢者の選択」の一部ネタバレ表記があります。) user_nameです。 シナリオ「賢者の選択」ver.1.25に以下の設定がされていました。 「交渉次第では戦闘になるかもしれない、戦えば、全滅も覚悟しなければならない。 戦いたくない。」相手と交渉するときの判定が「器用度と社交性」 その相手と再開し、交渉することになったときの判定は「精神力と社交性」 同じ交渉場面なのに一方では「器用度と社交性」、他方では「精神力と社交性」と なっています。 …しばらく、解釈に悩みました。しかし、どちらも、交渉役の選択を誤っても、 最悪の結末(全滅)になってしまうことを予防・対処しておく処理がされていまし た。 そこで、No.2283で、1人の適正役に全てを任せているのか、状況に応じて適正役を 変更するか、という発言を行うきっかけとなった次第です。 |
[2218] CardWirthの初プレイ記 | TOP INDEX |
投稿者 | : たてやん <tateyan8@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月22日14時43分 |
リンク | : |
CardWirthの初プレイ記を語りませんか!? たてやんの初プレイ記は… −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− カウンターで黙々と皿を洗う亭主と、愛想の良い給仕の娘がいる宿。物語は、 この冒険者の宿から始まる。まずは主人公である冒険者を登録することになる。 私は、初めて登録した冒険者を「鈴木」と名付けた(♂、若者、標準型)。 まず、最初に出掛けたのは『交易都市リュ―ン』。交易都市リュ―ンは、 冒険者に対する理解が深い街として有名だ。鈴木はここで一通りの装備を整える 手はずで街に向かった。…が、貧乏人・鈴木は技能カード1枚を買う資金も 持ち合わせていなかったのだ。 結局、何も買わずに帰還することになる。「少し資金を貯めないと…」 そこで目に付いた貼紙。それは『ゴブリンの洞窟』。鈴木は、 この依頼について、親父さんに詳しい話を聞いてみることにする。 「まあ、腕試しがてら挑戦してみたらどうだ? あんた達なら楽勝だろう?」 鈴木は親父さんのこの言葉を聞いて、自信満々になっていた。 「報酬は600spか… これがあれば技能カードの1枚くらい買えるだろう」 こうして鈴木は、一人で意気揚々とゴブリンの洞窟へ向かったのだ。 そう、確か親父さんは「あんた達」と言っていたように、 メンバーは大勢いることが前提であることを鈴木は知らなかったのだ。 洞窟に到着、入口には見張りのゴブリンがいる。…間違いない、この洞窟だ。 鈴木は見張りをおびき寄せるため、草をゆすってみることにする。…反応がない。 じれったくなった鈴木は大胆に突撃した!!「こっちの方が手っ取り早いぜ!!」 初めての戦闘。まずは「攻撃」を繰り出してみる。鈴木の攻撃!! …命中しない。 ゴブリンの攻撃!! …鈴木は約1/4のダメージを受ける。 「これは結構、苦しいかも…」攻撃はなかなか命中せず、 互いに決定打が見出せない状況だった。 その時だった。 ゴブリンの「渾身の一撃」が炸裂!! 鈴木は意識が朦朧とし、 目の前が真っ暗になった… …気が付くと、場面は冒険者の宿に戻っていた。冒険者の姿はない。 「鈴木は!? 鈴木はどこへ行った!?」 鈴木はアルバムに記録されていた。称号「旅の中、帰らぬ人となる…」を持って… −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 最悪の負けパターンでした… この後、豪傑型の野郎軍団を投入し、 『ゴブ洞』を制覇します。初めて依頼を完遂した瞬間。 喜びのあまり涙を流した人も多いのでは!?(な訳ないか) |
[2226] 今はもう 初期の面影まるでなし | TOP INDEX |
投稿者 | : HDK |
登録日 | : 2002年7月23日16時2分 |
リンク | : |
(記事番号#2218へのコメント) 私が始めてCWに触れたとき、張り紙はリューンとゴブリンの洞窟しかなく、 しかもまだCWがどういうものかもよくわかっていなかったので、 ゴブリンの洞窟のあまりの短さに 「え? これで終わり?」(・ ・;) と真剣に驚いたのを覚えております。 このまま帰っていいもんかと洞窟を2,3週・・・ 今ではシナリオの総数は、隠蔽シナリオ含めて●50・・・ (あまりにも呆れる数字が出てくるので一部隠蔽) |
[2227] Re:CardWirthの初プレイ記 | TOP INDEX |
投稿者 | : 白樺 <ohnisi@hera.eonet.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月23日17時27分 |
リンク | : |
(記事番号#2218へのコメント) たてやんさんは No.2218「CardWirthの初プレイ記」で書きました。 >CardWirthの初プレイ記を語りませんか!? 始めは凄く新鮮でしたね……(いえ、今もですよ。 私が初期の頃にプレイしたシナリオと言えば、 『霧を抱く』や『ヴィジョン・クエスト』ですね。 俗に古参と呼ばれる方たちの作品をやったのはつい最近の事です。 ところで、皆さんはどのくらいのシナリオをプレイしました? 私は、ざっと1000位ですが。 |
[2228] 初プレイ記 | TOP INDEX |
投稿者 | : ShadowPeacemaker |
登録日 | : 2002年7月23日18時30分 |
リンク | : http://shadowpeacemaker.tripod.co.jp/black_box/ |
(記事番号#2218へのコメント) 初投稿になります。SHADOWです。 >CardWirthの初プレイ記を語りませんか!? という、面白い企画(?)に誘われてちょっと書き込みを… CWを手にいれたのはPCを手に入れてから一番長期にわたってプレイしている(進行形)ものです。当時、カードゲームブームが起きていた最中、NETで見つけ 何気なくプレイ。とりあえず、キャラクター制作。…とりあえず『勝手に親友、三人の名前を入力』して開始。 無論、初めはリューンへ行く。あまりの値段の高さに唖然とする三人…。とりあえず武器がないので闘技場の武器を買うことに…。「誰が持つんだ?」「お前、ケンカ弱いから俺によこしな。」「いやいや、ココは一番金を持ってた俺が…。」…などの会話が聞こえてきそうな中、豪傑君に渡す。無論この時点で1文無だが、明日の為に(?)金稼ぎに出る。 当然の様に洞窟の前に着く。パッと見た感じが強そうに見えない敵に姑息な手を使うのもどうかと思ったので迷わず特攻した。しかし、それは大きな失敗だったのかもしれない…。『ゴブリン=雑魚』…このイメージは最初の戦闘で崩れた…。 初めのターンに技が使えないことを不審に思いながらも全員攻撃させる…が、敵も味方もミスの嵐。今日は運が悪いのか?と思いつつ、戦闘を続行。5ターン目にして、顔が引きつる…無傷・重傷・重傷のコチラに対し、相手は軽傷…。「おいおい、これがゴブリンなのか?」と、ぼやきつつ、 全員でフェイントをかけつ続けて、次のターンに混乱状態にさせた。しめたと思い、全員に渾身の力をこめて総攻撃。なんとか倒すものの…。最初の戦闘でこんなにぼろぼろでいいのか!? しかし、ココで帰るわけには行かない。無理やり三人を洞窟に押し込み、先に進ませる… 二コマほど移動すると…。シャーマン!?煤i ̄□ ̄)もうボスですか!! …ボスのもとへ直行してしまったようだ…。その後三十秒と持たずに全員青色にされる…。 暫くした後、未だ嘗てない強さを持つ雑魚を倒すべく、六人の冒険者達が洞窟へ入っていったそうだ…。 とこんなことで初プレイ記はオシマイ。その後、決まりきった話・似たような思考回路の登場人物たちしかでてこないゲームに飽きていた私はPCならではのシナリオ追加式ゲームにはまり、今に至るというところです。 |
[2230] わたしも・・・ | TOP INDEX |
投稿者 | : ピン |
登録日 | : 2002年7月23日20時12分 |
リンク | : |
(記事番号#2218へのコメント) 思い出しますね。私にとっては初PCゲーム。 最初のプレイはやはりリュ−ンへのお買い物でした。 しかし私も冒険者は「話の途中に一人からだんだん増えていくんだろう」 という典型的なRPGの発想のもと、一人しか冒険者を連れて行かなかったため何も買えずじまい。しかもイベントなどが全く発生しないことに驚いたりして。 「ちくしょー傷薬が何であんなに高いんだ−」などとぼやきながらゴブ洞へ。 最初の見張りを見つけ、どうするかの選択肢が出てきたあたりから「おお!」 とやる気になってみたものの、忍び寄るが見事に失敗。 しょっぱなからゴブさんの強さに驚かされたり。 (話がずれますが、こういう緊張感のある場面って結構面白いですよね。能力判定など。私は大好きです。) さあ、初めての戦闘!気合をいれてくぞ!!っとおもったら。 「どうやってこいつ動かすの??」 そう、戦いかたがわからない。とりあえず戦闘開始をクリックするとなぜか勝手に防御してる。その戦いはただひたすら戦闘開始ボタンをクリックしつづけ・・・・。 まあ主人公(のつもりだった)がどう見てもおこちゃまの魔法使いだったこともあってか見事にアルバム行き。 私が戦闘のしかた&冒険者を6人まで連れて行けることに気づくにはそれか1時間以上を要したとか。 |
[2231] わたしのCardWirth初プレイ | TOP INDEX |
投稿者 | : やママ |
登録日 | : 2002年7月23日20時33分 |
リンク | : |
(記事番号#2218へのコメント) わたしは、カードワース歴約4ヶ月の若輩者ですが 書きこんでもよろしかったでしょうか? ○わたしは、軽くヘルプに目を通してプレイしました。 そのためか、一人で洞窟に乗りこまず六人で、挑み苦労しながらも一発でクリア という面白味の無いプレイでした。 皆様と同じく初期所持金と比べて物価の高いことに驚き、怒りました。 取り敢えず悩んだ末に「眠りの雲」、「魔法の矢」、「癒身の法」、「傷薬」 「解毒剤」、「葡萄酒」を一個ずつ買っていきました。 あと、キャラクター登録には苦労しました。 四人くらいは素早く出たのですが、あとの二人が… ある程度プレイすると、多くの人がキャラクターを世代交代するようですが わたしは、今までプレイした二百余りのシナリオは全てこのとき登録した キャラでプレイしました。 多分、この後も世代交代は無いと思われます。 |
[2257] CardWirthの初プレイ記 | TOP INDEX |
投稿者 | : 叉坂 |
登録日 | : 2002年7月25日15時48分 |
リンク | : |
(記事番号#2218へのコメント) 私の初期プレイの時はとてもひどいことをしていました。 ある程度ヘルプも読んでいたので、何となく冒険者を作って やはり皆様と同じようにリューンへ言ったのです。 そして、また皆様と同様に物価が高い、ということも思いました。 しかし、ここでどうしてなぜだか鬼のようなことを考えついてしまったのでした。 「・・・冒険者を雇えば金が手に入る!」 ・・・今の私ならば、こんな邪道な手は使うわけがないのですが その頃の私はまだ若く右も左も分からないような人間でした。(爆 雇ってはリューンに連れていき、買い物をし、その後宿帳送り。 ほんとに鬼のようなサイクルでした。 そして、一通りの装備を調えゴブ洞へ。 そこそこの装備をしている冒険者が負けるはずもなく、ゴブリン達をどんどん青くしていったのでした。 その後色々なシナリオと出会い、今の私に至っているのです。 今となっては彼らは骨も残らず消えてしまいましたが(つまりデータ消失) 最初の頃は感動しましたね・・・色んな事に。 (もちろん今でも感動してます。このゲームに。) |
[2304] CardWirthの初プレイ記 | TOP INDEX |
投稿者 | : たてやん <tateyan8@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月30日12時17分 |
リンク | : |
(記事番号#2218へのコメント) いろんな初プレイ記、興味深く読ませていただきました。 ・リュ−ンの物価が高い ・ゴブリンが異様に強い …といったことに驚いたり憤りを感じたりしてたのは、私だけじゃなかったんですね。 確かに、ありがちなRPGだと技能はレベルアップに伴って勝手に習得してくれるし、 傷薬や毒消し草なんかそこら辺に落ちてるわ、タダ同然で買えるわ… CardWirthの場合、 ・技能はいつでも使えるわけではない ・アイテムはあらかじめパーティの誰かに持たせておかないと使えない ・戦闘で使わない技能・アイテムを所有することは、行動選択の幅を狭める というシステムを採用してるんですね。初プレイでは、 従来のありがちなRPGとの違いに戸惑ったこともありました。 しかしこれこそ、CardWirthの持ち味なんですよね。 >無傷・重傷・重傷のコチラに対し、相手は軽傷…。 3人がかりでコレじゃ、鈴木一人で勝ち目が無いのも当然ですね。 >ある程度プレイすると、多くの人がキャラクターを世代交代するようですが 私は6人x7個パーティを保有していますが、初期に作成したパーティは既に レベル10になり、冒険をさせていませんが、引退もさせず、パーティを編成した状態で保存してあります。 シナリオはまだ未熟な後輩冒険者にさせるのですが、なにも成熟を遂げた 冒険者たちを引退させる必要はないのでは?と思ったりしています。 因みに、私がプレイしたシナリオの数はまだ200程度で、1本あたりにして、 今で2〜3回プレイしています。といっても、『霧を抱く…』級の大作も1本、 超雑魚・超くそシナリオも1本としてカウントしてますので、一概に数では何とも言えないのですが。 |
[2313] 私とCARD WIRTHの出逢い | TOP INDEX |
投稿者 | : クロマ |
登録日 | : 2002年8月2日19時52分 |
リンク | : |
(記事番号#2218へのコメント) 私がこのゲームと知り合ったのは、去年の春のことでした。 vectorで偶然発見したもので、「カードゲーム風」という言葉につられてDLしました。 さらに、こちらのサイトでシナリオをDLし、早速やってみました。 案外すんなりと進むことができました。 しかしその当時、戦闘時に「戦闘開始」しか押してませんでした(苦笑)。 カードを選択できることを知ったのはそれから数ヵ月後のことでした・・・。 その当時の冒険者の宿は、もうすでに消失しています。 ただ、その当時「魔法の矢」に滅茶苦茶入れ込んでいたのを覚えています。 おまけに、6人のパーティの中で4人も子供を入れていました(苦笑)。 (決してロリコンというわけではなかったんですが) パーティの組み方もけっこう下手でしたね・・・。 もう、とにかく「魔法の矢」にこだわってましたから。 「これは絶対に外せない!!」って感じで子供PCに持たせてました(1人だけ)。 後こだわりが会ったものといえば・・・「賢者の杖」と「炎の玉」でしょうか。 その子供PC(男)に持たせてました(苦笑)。 今ではもうすでにPCの編成も型にはまってきました。 あの当時のようなハチャメチャな編成は多分できないと思います。 ですが、そういう編成をしてきたからこそこうやって面白くプレイできるんだと思います。 ちなみに、この1年でやってきたシナリオの本数は約110本です。 ネットに接続する環境があまり整ってなかったこともあり、チョイ少なめです。 |
[2281] メッセージの使い分け | TOP INDEX |
投稿者 | : ロント |
登録日 | : 2002年7月27日21時2分 |
リンク | : |
シナリオをやっているといつも思うんですが、メッセージを話すPCの使い分けって結構難しくありませんか? 他者のシナリオをやっていても、作者さんは本来、別々のPCに話してほしいメッセージを同じPCが二度続けて話す・・・なんて事が結構あります。 まれに、女性PCが話すべきメッセージを男性PCが話している・・・なんてこともありました。 実際、私も自分のシナリオをテストプレイしている時、こういう事が結構あります。 これらを防ぐ為に、メッセージ入力のコツみたいなのを教えて頂けないでしょうか? |
[2282] Re:メッセージの使い分け | TOP INDEX |
投稿者 | : 猫缶 |
登録日 | : 2002年7月27日21時26分 |
リンク | : |
(記事番号#2281へのコメント) 男女差についてはミスをしないことです。 意図しない連続台詞は、ランダムメンバを使わなければ回避できますよ。 |
[2286] Re:メッセージの使い分け | TOP INDEX |
投稿者 | : タチモリ <azi_dahak@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月28日11時59分 |
リンク | : http://camellia.ug.to/ |
(記事番号#2281へのコメント) ロントさんは No.2281「メッセージの使い分け」で書きました。 >他者のシナリオをやっていても、作者さんは本来、別々のPCに話してほしい >メッセージを同じPCが二度続けて話す・・・なんて事が結構あります。 例えば冒険者Aの発言に対し、別の誰かが相槌を打つという形式にしたければ、 冒険者Aを選択中にしておき、最初の冒険者Aが言うべき台詞を選択中のPCに喋らせ、 相槌を選択中以外のPCに喋らせればうまくいくと思います。 ただ、PCが1人だった場合はうまく動作しないことがありますので、 人数分岐をして処理を複数通り用意するか、それが無理な場合は シナリオに人数制限をしくといいでしょう。 簡単な台詞ならばそれで処理できますが、更にその相槌に対して別の誰かが… などと複雑になっていく場合は少し込み入りますので、 こちらでも参考にしてみてください。 http://camellia.ug.to/crand.lzh 大分昔にちょっとこしらえたサンプルです。 Readmeはついてないです、済みません(^^; ちなみに、CASTシステムなんかも。 エンキドウ氏製作の解説ページです。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA023966/cast/aboutcast.htm >まれに、女性PCが話すべきメッセージを男性PCが話している・・・ >なんてこともありました。 これは台詞コンテントの設定ミスだと思います。 基本的に台詞コンテントは現在話そうとしているPCと、コンテント側に用意された 条件が一致するかを上から捜査していきますので、そこに注意してください。 例えば男女問わず上品な人物と、男女で台詞わけをしたい場合は、 _上品 _♀ _♂ のような順序で台詞を設定します。 もし、このようにしてしまったら…、 _♀ _♂ _上品 例え上品なPCであっても、それより上の条件のいずれかに大概は一致してしまいますので、 最後の台詞は決して喋られることがなくなります。 稀に性別を持たないキャラも存在しますので、一番最後の条件(_♂)には 特に条件を加えずに、上記の何れにも該当しなかったキャラ用としておくと 万が一のエラーも存在せずに、ほくほくかもしれません。 |
[2296] クーポン分けミスをなくす | TOP INDEX |
投稿者 | : S2002 <fuckin@pearl.ocn.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月29日13時31分 |
リンク | : http://www.nn.iij4u.or.jp/~akira-t/grimoir.htm |
(記事番号#2286へのコメント) セリフコンテントのクーポン分けは案外ミスしがち(『_♀』を設定したはずが、『_♂』になっていた、等)なので、当方こういうやり方をしています。 あらかじめエリアをひとつ作っておいて、そこにクーポン分けした白紙のセリフコンテントを作っておき、セリフコンテントが入用になった際はそのエリアからコピーして必要な部分にペーストする。 白紙のセリフコンテントを置いているエリアは常に画面の端に表示しておけば、それほど手間にはならないと思います。 セリフコンテント毎にクーポンを割り振るのが面倒だ、という向きには一度試してみてはいかがでしょうか? ちなみに当方はそのエリアに、他にも頻出するコンテント(NPCのテキストコンテントなど)を用意して、エリアに『ツールボックス』という名前を付けて使用しています。 |
[2302] 簡単なセリフ分け操作 | TOP INDEX |
投稿者 | : がじろー |
登録日 | : 2002年7月30日2時35分 |
リンク | : |
(記事番号#2281へのコメント) >シナリオをやっているといつも思うんですが、メッセージを話すPCの使い分けって結構難しくありませんか? >他者のシナリオをやっていても、作者さんは本来、別々のPCに話してほしいメッセージを同じPCが二度続けて話す・・・なんて事が結構あります。 >まれに、女性PCが話すべきメッセージを男性PCが話している・・・なんてこともありました。 > >実際、私も自分のシナリオをテストプレイしている時、こういう事が結構あります。 > >これらを防ぐ為に、メッセージ入力のコツみたいなのを教えて頂けないでしょうか? 僕の実践している方法ですが、最初にPCをランダムで選ばせます。 で、「選択中以外のメンバ」→「選択中のメンバ」→「選択中以外のメンバ」 の順でしゃべらせると、少なくとも同じキャラがしゃべる事はなくなります。 男女のセリフ分けについてはクーポンを使って、一つのセリフ コンテントに「♂:○○○○」「♀:××××」という風に 入れてやれば、男性が選択されたときには前のメッセージを、 女性が選択されたときには後ろのメッセージを表示してくれます。 あとは、お好みで「子供」「老人」「上品」「粗野」など 個性を出させると面白いですね。……面倒ですけど。 |
[2303] すみません〜 | TOP INDEX |
投稿者 | : がじろー |
登録日 | : 2002年7月30日2時44分 |
リンク | : |
(記事番号#2302へのコメント) 思いっきり前述でしたね… 他の方の意見を参考にしてください(汗) |
[2288] 『付帯能力』の浸透度について | TOP INDEX |
投稿者 | : Siel <t_azumajo@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月28日18時28分 |
リンク | : |
CWヘルプ(マニュアル→5.2)で、回数制限の無い召喚獣のことを 「付帯能力」と呼んでいますが、どうもそれを 『召喚獣』と呼んで販売している店シナリオが多いようです。 付帯能力という言葉の浸透度はどれくらいなのでしょうか? |
[2289] Re:『付帯能力』の浸透度について | TOP INDEX |
投稿者 | : 椎名秀之 <ostrich@msg.biglobe.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月28日18時55分 |
リンク | : |
(記事番号#2288へのコメント) Sielさんは No.2288「『付帯能力』の浸透度について」で書きました。 >CWヘルプ(マニュアル→5.2)で、回数制限の無い召喚獣のことを >「付帯能力」と呼んでいますが、どうもそれを >『召喚獣』と呼んで販売している店シナリオが多いようです。 > >付帯能力という言葉の浸透度はどれくらいなのでしょうか? 私はgroupASK製作の物以外に見た覚えがありません。反面召喚獣とだけ書かれた物は数例見ています。これは私も個人的に気になる所であり、規格からすると『召喚獣カード(付帯能力)』と書かれて然るべきと考えています。同様に『レベルX技能カード(Y)』の変数部分も意図不明な物が見受けられ、groupASK公式の規格かそれに準じる書き方をしてもらいたいと思っています。書かれたレベルと実際のレベルが違う技能が売っているのは許せません。 話が脇道にそれました。私の見た限りでは無いと思います。 |
[2290] Re:『付帯能力』の浸透度について | TOP INDEX |
投稿者 | : 丸戸 |
登録日 | : 2002年7月28日21時2分 |
リンク | : |
(記事番号#2288へのコメント) Sielさんは No.2288「『付帯能力』の浸透度について」で書きました。 私見としては、そのキャラクタが持っている特殊能力を召喚獣の枠で表現したものが 付帯能力だと思っています。 例えば、翼が生えているなどして飛行能力を持っていれば『飛行』付帯能力を持って いるというように。 普通、冒険者は人間のはずですから、無限召喚獣をそのような『付帯能力』として 呼び習わすのは違和感があるので、単に無限に使える『召喚獣』と呼んでいるのでは ないでしょうか。 あるいはそのような意識無しでなんとなく販売しているのかもしれませんが。 (えてしてそういう店は内容もアレだったりしますが) 浸透度、というのはよく分かりませんが、ヘルプを読んだりしてある程度 カードワースの事を知っている人なら誰でも知ってるんじゃないかと…勝手に思ってます。 うーん、あんまり的を射てないレスですみません。 |
[2292] Re:『付帯能力』の浸透度について | TOP INDEX |
投稿者 | : 飛 黄昏 <d_masuya@d2.dion.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月29日0時10分 |
リンク | : http://kyoto.cool.ne.jp/rebiathan/heiron.htm |
(記事番号#2288へのコメント) 自分も無限召喚獣屋作りましたが、「付帯能力」に尽いては知ってました。 能力と言うより獣ですから「召喚獣」にしましたが。 それと、「飛行」「回復」と言った付帯能力は与えにくいと思います。 人体改造シナリオならなんとか成るかもしれませんが・・・・ 言葉自体は知っていても使えない、が製作者の意見だと思います。 あんまり新しい事の無い意見ですね(苦笑) |
[2293] 浸透度低いかも。でも気にしない私です。 | TOP INDEX |
投稿者 | : SARUO |
登録日 | : 2002年7月29日0時35分 |
リンク | : http://members6.tsukaeru.net/saruo |
(記事番号#2288へのコメント) >付帯能力という言葉の浸透度はどれくらいなのでしょうか? 確かに気になります私も。 ちなみに無限に使える召喚獣もある意味では その持ち主に付帯している能力(ちょっと違うけど)です。 召喚で召喚獣以外のカード(気弾とか)が出るように 付帯能力で召喚獣があってもあまり違和感を感じない私。 ああ、こだわりないっすね……。 以上、どうでも良い意見でした。 |
[2294] Re:『付帯能力』の浸透度について | TOP INDEX |
投稿者 | : diog |
登録日 | : 2002年7月29日1時40分 |
リンク | : |
(記事番号#2288へのコメント) Sielさんは No.2288「『付帯能力』の浸透度について」で書きました。 「付帯能力」という言葉自体はそれほど浸透度が低くはないと思いますが、 「付帯能力」が使用回数を持たない召喚獣カードをあらわすルール用語である、 との認識は薄いのではないでしょうか。 着脱・譲渡が可能であることを考えると「付帯能力」という用語は やや合致しない感がありますが、Ask製付帯能力がすべてモンスターの 特殊能力であること、「冒険者が手に入れる事はまずありません」と ヘルプに明記してあることなどから、本来付帯能力は敵役専用のカード なのであろうと推察されます。 本来想定されていた用法とは異なる用法でカードを使用しているため、 デフォルトの用語と実際の効果との間に齟齬が生じていることが 混乱の要因なのでしょう。アイテムや技能とは違った使い方ができるため、 ついいじりたくなってしまうのですが、できればPCによる使用は 最低限に留めたいですね。 |
[2298] 敵専用、なるほど… | TOP INDEX |
投稿者 | : 椎名秀之 <ostrich@msg.biglobe.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月29日19時14分 |
リンク | : |
(記事番号#2288へのコメント) 無い、というより『付帯能力』という単語に違和感があるようですね。確かにテトなりジジなりがついているキャラクタは魅力的です。しかしながら私は敵専用でありPCの使用は最低限にとどめるべきというdiog氏の意見には全く賛成します。 ところで私ならテトなりジジなりファンネルなりの説明に『召喚獣カード(付帯能力)…』と書きますがどうでしょう。そこには違和感ではなくむしろシステム的に管理された清潔感が感じられないでしょうか? |
[2300] Re:敵専用、なるほど… | TOP INDEX |
投稿者 | : タチモリ <azi_dahak@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月29日21時41分 |
リンク | : http://camellia.ug.to/ |
(記事番号#2298へのコメント) 椎名秀之さんは No.2298「敵専用、なるほど…」で書きました。 > ところで私ならテトなりジジなりファンネルなりの説明に >『召喚獣カード(付帯能力)…』と書きますがどうでしょう。 >そこには違和感ではなくむしろシステム的に管理された清潔感が >感じられないでしょうか? それはどうでしょうか? 基本的にイメージが大事になってくるような場合は、 規格だのなんだのに囚われず、自由に書いてくださった方が 最終的に魅力的な場合が多いと思います。 >規格からすると『召喚獣カード(付帯能力)』と書かれて然るべきと考えています。 >同様に『レベルX技能カード(Y)』の変数部分も意図不明な物が見受けられ、 >groupASK公式の規格かそれに準じる書き方をしてもらいたいと思っています。 こちらもそうですが、元元規格なんて存在したわけではないですしね。 分かりやすければ、本家の書き方に準える必要もないと思います。 本家のそれも、特に見やすいというわけではないですしね(^^; >書かれたレベルと実際のレベルが違う技能が売っているのは許せません。 確かにこれは論外ですが。 何らかの意図するところがあり記さないってのはいいと思いますがね。 |
[2301] 冷静さを欠いていました。面目ありません。 | TOP INDEX |
投稿者 | : 椎名秀之 <ostrich@msg.biglobe.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月29日22時27分 |
リンク | : |
(記事番号#2300へのコメント) タチモリさんは No.2300「Re:敵専用、なるほど…」で書きました。 >それはどうでしょうか? >基本的にイメージが大事になってくるような場合は、 >規格だのなんだのに囚われず、自由に書いてくださった方が >最終的に魅力的な場合が多いと思います。 魅力的、ですか。確かに見落としていました。それが技能やアイテムであっても変わりませんが、表現の形は自由ですよね。強硬な主張ではなかったつもりですが、少なくとも柔軟ではありませんでした。 >こちらもそうですが、元元規格なんて存在したわけではないですしね。 >分かりやすければ、本家の書き方に準える必要もないと思います。 >本家のそれも、特に見やすいというわけではないですしね(^^; わかりやすい、見やすい、これは非常に重要な事です。飛ばして進んでよかろうはずがありません。全く頭が下がる思いです。 >確かにこれは論外ですが。 >何らかの意図するところがあり記さないってのはいいと思いますがね。 この点に関しては私も全く同じ意見です。『火を吐く』のにレベルも何もありませんから。それにしても私の発言は全く不注意でした。以後改めますので、今後ともよろしくお願いします。 |
[2299] 貴重なご意見有り難うございます | TOP INDEX |
投稿者 | : Siel <t_azumajo@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月29日20時55分 |
リンク | : http://isweb41.infoseek.co.jp/play/windgard/ |
(記事番号#2288へのコメント) 確かに付帯能力とは敵専用に近いものです。ってかむしろそうです。 味方に使える完全な付帯能力に近いものを今自分で製作していますが、 それの公開は考え物ですね・・・ 話題は変わりますが、 以下引用文・ヘルプのマニュアル〜5-2より 宿の亭主: 「付帯能力カードは本来、モンスターが持つ特別なカードでね。空を飛ぶモンスターであれば“飛行”の付帯能力カードを、驚異的な回復力を持つモンスターであれば“再生”のカードを…ってな具合だ。本来なら冒険者が持つようなカードではないし、それゆえ、冒険の中で手に入る事は非常に稀だ。この店が潰れるまでに一枚でも出てきたら運がいいってもんだよ」 冒険者フィズ: 「それと猫ちゃんと何の関係があるわけ?」 宿の亭主: 「付帯能力カードは術者が倒れても消えることはないし、もちろん宿に帰っても消えはしない。それどころか、他人に渡す事も宿屋で売却することもできる。早い話が、アイテムカードと同じだ。違うのは戦闘中に勝手に行動することだけ。だから使い魔の猫とかであれば、召喚獣カードとして現れる可能性が高い。もっとも猫じゃ、寝ている奴を起こすか、かけられた呪縛を食いちぎるのがせいぜいだろうけどな」 冒険者フィズ: 「あ、それいいな♪ よぉし、それじゃ猫を探しに行こ〜!」 以上引用文・ヘルプのマニュアル〜5-2より 上記記述で猫≒付帯能力という式が完成します。 なぜなら猫の表現文章に召喚獣という言葉は出てきていないからです。 =早い話が無限召喚獣という言葉は使わないということになりますね。 というわけで生物系召喚獣はよほどのことが無い限り スキルで召喚して制限は有限ということになります。 私的結論ですが、このスレは『付帯能力という言葉と『召喚獣』の解釈を 何の理解も無く作ってしまい公開』ということを 誰かが始めてしまった結果だと思います。 せっかくヘルプがあるのですから、しっかり読んで下さいね。 以上。まだまだ意見は募集したいと思うのでよろしくお願いします! |
[2270] ツケは一体どれだけ・・・・ | TOP INDEX |
投稿者 | : 若者A <ORESAN777@aol.com> |
登録日 | : 2002年7月26日17時31分 |
リンク | : |
どうもお初で御座います。 若者Aという者ですm(_ _"m)ペコリ よくシナリオに出てくるツケって一体どれだけたまってるんでしょうか? もうかなりシナリオこなしてツケは膨れ上がってるはずなのに 冒険者達はいつまでたっても払いません。 宿から追い出されないのでしょうか? |
[2271] 作者の裁量です。 | TOP INDEX |
投稿者 | : SAD |
登録日 | : 2002年7月26日17時48分 |
リンク | : http://hp.vector.co.jp/authors/VA022740/ |
(記事番号#2270へのコメント) 0spから国家予算規模まで作者によってまちまちです。 特に公式設定も無ければ、統一見解もありません。 ちなみに、私のシナリオの中では「ある」という設定になっています。 でも、具体的な金額までは設定していません。 その方が作るときに都合が良いからです。 シナリオによっては100万spがツケで消えてしまうのなんかもあります。 |
[2279] Re:ツケは一体どれだけ・・・・ | TOP INDEX |
投稿者 | : 罪と罰 |
登録日 | : 2002年7月27日4時28分 |
リンク | : |
(記事番号#2270へのコメント) >よくシナリオに出てくるツケって一体どれだけたまってるんでしょうか? これはやっぱり作者さん次第かと(^^) >もうかなりシナリオこなしてツケは膨れ上がってるはずなのに >冒険者達はいつまでたっても払いません。 >宿から追い出されないのでしょうか? 普通に考えると冒険者なんていつ死ぬとも何処にいくともしれない人間にツケることは考え難いですので、なにか理由があると思います。 個人的には宿の親父=渋くなきゃ許さん!って考えなので、ツケを返せって言うのは「生きて帰って来いよ」って無言の親父のメッセージだと妄想してます(^^)(死んじゃったらツケ返せないですからね) だから親父も「返せ」とは言いつつ取り立てることはしない、みたいな。 冒険者のわかってるからわざと返さない、みたいな。(返したら生きて帰る理由が1個減っちゃいますから) だから追い出されない、と自分は考えてます(^^) ただの妄想ですけどね(爆)たまに本気で取り立てる親父もいますし(笑) |
[2287] Re:ツケは一体どれだけ・・・・ | TOP INDEX |
投稿者 | : タチモリ <azi_dahak@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月28日12時7分 |
リンク | : http://camellia.ug.to/ |
(記事番号#2270へのコメント) 若者Aさんは No.2270「ツケは一体どれだけ・・・・」で書きました。 >よくシナリオに出てくるツケって一体どれだけたまってるんでしょうか? >もうかなりシナリオこなしてツケは膨れ上がってるはずなのに >冒険者達はいつまでたっても払いません。 >宿から追い出されないのでしょうか? ツケ議論は過去何度となく出てますので、 比較的最近のを紹介するだけにしておきます。 http://ask.sakura.ne.jp/marimo/cgi-bin/discussplus/discuss.cgi?id=cwun_esy&mode=part&page=5&num=1889&sort=1&back=tree |
[2297] Re:ツケは一体どれだけ・・・・ | TOP INDEX |
投稿者 | : 若者A <ORESAN777@aol.com> |
登録日 | : 2002年7月29日18時22分 |
リンク | : |
(記事番号#2287へのコメント) ご助言有り難う御座いました<(_ _)> |
[2295] 面白いシナリオ | TOP INDEX |
投稿者 | : Yellow <keigo_yellow@livedoor.com> |
登録日 | : 2002年7月29日10時58分 |
リンク | : |
CardWirth面白いです。 現在のお気に入りシナリオが「協奏曲F<FATE>」 「迷いの森シリーズ」 「魔法王国の栄光シリーズ」 です。 特に魔法王国シリーズは総合的によく出来ていて何度もやりました。 最新「封印を守護せしもの」では次回からどうなるかって言うのがたのしみでした。次回作に期待!! |
[2237] いつも思っていることがあります | TOP INDEX |
投稿者 | : 申し上げたいことがあり |
登録日 | : 2002年7月24日13時4分 |
リンク | : |
いつも思ってることがあるんですよ ○○がお勧めですとか言うけど 何でダウンロードできる場所のアドレスを乗せないんですか ほとんどの人は? |
[2238] Re:いつも思っていることがあります | TOP INDEX |
投稿者 | : 名無しさん |
登録日 | : 2002年7月24日14時33分 |
リンク | : |
(記事番号#2237へのコメント) >いつも思ってることがあるんですよ >○○がお勧めですとか言うけど >何でダウンロードできる場所のアドレスを乗せないんですか >ほとんどの人は? 目次(サイトのドメイン(+ユーザー名)だけで表示されるページ)以外へのリンクは控えてくださいとかってそのサイトの管理人から意思表示されてるからじゃないの? |
[2239] 稀に紹介する者として。 | TOP INDEX |
投稿者 | : 白樺 <ohnisi@hera.eonet.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月24日17時15分 |
リンク | : |
(記事番号#2237へのコメント) 申し上げたいことがありさんは No.2237「いつも思っていることがあります」で書きました。 >いつも思ってることがあるんですよ >○○がお勧めですとか言うけど >何でダウンロードできる場所のアドレスを乗せないんですか >ほとんどの人は? 1.直リンク禁止になっている これでは、繋げてしまったら違法になってしまうので、仕方ない事です。 そうでない場合も、紹介する側が遠慮しているのではないでしょうか? 2.面倒だ。 私は之です(^^;;;; |
[2240] *** 投稿者削除 *** | TOP INDEX |
投稿者 | : 虚 |
登録日 | : 2002年7月24日17時33分 |
リンク | : |
(記事番号#2239へのコメント) *** 投稿者削除 *** |
[2241] 違法っていうのは? | TOP INDEX |
投稿者 | : 虚 <utsuro@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月24日17時41分 |
リンク | : http://www3.to/utsuro/ |
(記事番号#2239へのコメント) >1.直リンク禁止になっている >これでは、繋げてしまったら違法になってしまうので、仕方ない事です。 違法と言うのはどういうことでしょうか? 外部からiswebのCGI呼び出しみたいにサーバーのプログラムでアクセスを制限されるということでしょうか? それならばどうしようもないんですけどね…… |
[2242] Re:稀に紹介する者として。 | TOP INDEX |
投稿者 | : タチモリ <azi_dahak@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月24日19時12分 |
リンク | : http://camellia.ug.to/ |
(記事番号#2239へのコメント) 白樺さんは No.2239「稀に紹介する者として。」で書きました。 >1.直リンク禁止になっている >これでは、繋げてしまったら違法になってしまうので、仕方ない事です。 >そうでない場合も、紹介する側が遠慮しているのではないでしょうか? リンク禁止と言おうがどうだろうが、法的強制力はないです。 ただ礼儀の問題ということで。一応補足まで。 |
[2243] Re:稀に紹介する者として。 | TOP INDEX |
投稿者 | : 虚 <utsuro@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月24日20時1分 |
リンク | : http://www3.to/utsuro/ |
(記事番号#2242へのコメント) >リンク禁止と言おうがどうだろうが、法的強制力はないです。 >ただ礼儀の問題ということで。一応補足まで。 そんな礼儀はないと思いますが…… |
[2245] Re:稀に紹介する者として。 | TOP INDEX |
投稿者 | : s.t. |
登録日 | : 2002年7月24日20時14分 |
リンク | : |
(記事番号#2243へのコメント) 虚さんは No.2243「Re:稀に紹介する者として。」で書きました。 >>リンク禁止と言おうがどうだろうが、法的強制力はないです。 >>ただ礼儀の問題ということで。一応補足まで。 > >そんな礼儀はないと思いますが…… 人が嫌がる事はやらない。これは、人間社会の礼儀の基本です。 情報提供者である管理人の方が、直リンク禁止としているのなら、 それをやらないのは礼儀だというのは、理解できることだと思うのですが…。 まあ、そうでない場合は、面倒くさいからと言う事と、 あとは、普通、シナリオはギルドに置いてある訳ですから、 置き場所の説明は不要だからと言うことでは無いでしょうか? |
[2246] Re:稀に紹介する者として。 | TOP INDEX |
投稿者 | : 虚 <utsuro@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月24日20時23分 |
リンク | : http://www3.to/utsuro/ |
(記事番号#2245へのコメント) >人が嫌がる事はやらない。これは、人間社会の礼儀の基本です。 そりゃそうかもしれませんが、WWWにファイルをアップした時点でそれは公開されたファイルです。リンクされるのががいやならCGIやスクリプトをフル活用し、自衛をはかるべきです。 2chの関連スレをあげます 無断リンクは是か非か?(5) http://pc.2ch.net/hp/kako/995/995781887.html このスレの発言番号325からがこの話題に適していると思います |
[2248] Re:稀に紹介する者として。 | TOP INDEX |
投稿者 | : デガ・マスター <baldr@virgo.interq.or.jp> |
登録日 | : 2002年7月24日22時9分 |
リンク | : |
(記事番号#2246へのコメント) 2ちゃんは情報の選別が難しいのでこう言うところでリンクを貼るのはどうかと思います。 少なくともここにはネットの初心者もある程度いらっしゃると思いますし、そう言う人達も行く可能性があるので、そこから引用してあなたが書けば言いと思いますが。 |
[2249] Re:稀に紹介する者として。 | TOP INDEX |
投稿者 | : 虚 <utsuro@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月24日22時51分 |
リンク | : http://www3.to/utsuro/ |
(記事番号#2248へのコメント) >2ちゃんは情報の選別が難しいのでこう言うところでリンクを貼るのはどうかと思います。 おっしゃる通りで >少なくともここにはネットの初心者もある程度いらっしゃると思いますし、そう言う人達も行く可能性があるので、そこから引用してあなたが書けば言いと思いますが。 とりあえず、起と、有力と思われるレスを乗せます 2ch掲示板、無断リンクは是か非か?(4)よりhttp://pc.2ch.net/hp/kako/995/995781887.html 325 名前: Name_Not_Found 投稿日: 02/03/20 09:33 ID:LStlwt+F 無断リンクはマナー違反なんだよ。 わかったか厨房どもめ。 http://japan.internet.com/research/20020319/1.html 329 名前: Name_Not_Found 投稿日: 02/03/20 20:11 ID:HEacLJ/e >>325 よく引かれるサイトだが、 http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html >自分のウェブページに勝手にリンクを張られることを好まない人はいます。 >確かに個人が趣味で作るウェブページに対して本人の意思に反して批評を >加えることやリンクを張ることは、もしかすると、その場にいない人の噂話を >するのと同程度にエチケットに反する行為であるのかもしれません。しかし、 >著作物を公開する行為は責任を伴うことであって、一般の批評にさらされる >こともそのうちに含まれると考える方が、むしろ妥当性があります。 自分の責任に無自覚な連中の感想をいくら集めても意味はない。 大体>>325のソースだって >無断でリンクを張ること(別枠で開く必要あり)自体は著作権侵害には当たらないため、 >相手にリンクの許諾確認をしたり、連絡をする必要はないのだが、個人間でのやり取りの >場合、連絡をすることで人間関係が広がるといったこともあるため、多くのユーザーは >基本的なマナーや礼儀として連絡した方が良い、連絡して欲しいと考えているようだ。 ってまとめてるじゃないか。こういうことを考えた上で、連絡したい人はすればいいし、 したくない人はしなければいい。それなのにはなっから「無断リンク禁止」とか 「無断リンクはマナー違反なんだよ。」とか決め付けるほうがよっぽど厨だな。 >334 名前: Name_Not_Found 投稿日: 02/03/21 04:08 ID:9vyVO6qC っていうかウェブ上にあげたモノは最早公共性を持っていると思われ 以上が無断リンクは是か非か?(4)からです。また、別スレで 316 :Name_Not_Found :02/07/24 20:49 ID:??? 嫌なのは、リンクされること自体じゃなくて、そのリンク先で勝手に話題にされることでしょう。 というわけで、以下参考。すでにどこかで貼られてるような気が。 http://www24.big.or.jp/~faru/kojin/txt603.html という記述もあります それと、google検索したらよさそうなのを見つけたので合わせて乗せておきます http://www38.tok2.com/home/hayashiya/kanrinin/aoifuku.htm |
[2252] まあ、違法ではないと思いますが、 | TOP INDEX |
投稿者 | : Duskdeath |
登録日 | : 2002年7月25日1時38分 |
リンク | : |
(記事番号#2249へのコメント) 確かに違法ではありませんし、紹介ということさえはっきりさせておけば著作権の侵害にはならないと思います。 しかし、どのみちギルドには直接リンクが張られているのですし、時間やトラフィックやAskさんの負担が少し増えるぐらいは、些細な問題ではないかと思います。 |
[2259] Re:稀に紹介する者として。 | TOP INDEX |
投稿者 | : 通りすがりの1プレイヤー |
登録日 | : 2002年7月25日21時46分 |
リンク | : |
(記事番号#2246へのコメント) 虚さんは No.2246「Re:稀に紹介する者として。」で書きました。 >>人が嫌がる事はやらない。これは、人間社会の礼儀の基本です。 >そりゃそうかもしれませんが、 「そりゃそうかもしれませんが、」ではなくて、そうなんです。 貴方は、人間的なモラルの問題と法的拘束力をゴッチャにして考えてしまっているようです。 貴方が法律のみを振りかざし他人とトラブルを起こすのは、もちろん貴方の勝ってでしょうが、 このスレの趣旨である「なぜ直リンしないのか?」という点に関しては、大きくずれているとしか言い様がありません。 ほとんどの人は ●相手が嫌がるからしない ●する必要を感じないからしない この二つで充分納得できます。 貴方がこれにどうしても納得できずに(理解できずに)、「直リンはやりまくるべきだ!」と訴えるのでしたら、どうぞご自由に。 以上です。 |
[2261] Re:稀に紹介する者として。 | TOP INDEX |
投稿者 | : 虚 <utsuro@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月26日2時15分 |
リンク | : http://www3.to/utsuro/ |
(記事番号#2259へのコメント) >このスレの趣旨である「なぜ直リンしないのか?」という点に関しては、大きくずれているとしか言い様がありません。 文脈を見れば分かりますが、これは礼儀についての虚の見解を述べただけです。直リンについての意見を述べたわけではありません |
[2262] Re:稀に紹介する者として。 | TOP INDEX |
投稿者 | : 虚 <utsuro@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月26日2時21分 |
リンク | : http://www3.to/utsuro/ |
(記事番号#2259へのコメント) >>>人が嫌がる事はやらない。これは、人間社会の礼儀の基本です。 > >>そりゃそうかもしれませんが、 > >「そりゃそうかもしれませんが、」ではなくて、そうなんです。 > >貴方は、人間的なモラルの問題と法的拘束力をゴッチャにして考えてしまっているようです。 こっちにしてみれば、昨今見かける『無断禁止』という表現にこそが見ていて多少なりとも不愉快になります。これはマナー違反ではないのですか? 2chから発言を持ち出しますが、 333 :Name_Not_Found :02/07/25 14:39 ID:??? >311 “そもそもインターネットは、ハイパーリンクによって成り立っている。 AからBへ。BからAへ。そしてCやDなど、それぞれが個々の要素を 持ちつつ、全く違う要素、あるいは同要素を含む別コンテンツに 繋がることにより、その利便性が大きくはかられている。 ハイパーリンクがあるからこそ、我々は様々な情報を目的に沿って 辿る事が出来る。 そして、インターネット構造は、来る者も去る者も一切規制しない 状態が普通であり、だからこそ成り立っている。 つまり、ハイパーリンクを規制しようという思想そのものが、 インターネット構造におけるマナー違反。” これについてはどのようにお考えですか? |
[2263] Re:稀に紹介する者として。 | TOP INDEX |
投稿者 | : 通りすがりの1プレイヤー |
登録日 | : 2002年7月26日2時39分 |
リンク | : |
(記事番号#2262へのコメント) >こっちにしてみれば、昨今見かける『無断禁止』という表現にこそが見ていて多少なりとも不愉快になります。これはマナー違反ではないのですか? >これについてはどのようにお考えですか? では、私の考えを述べます。 ●コンテンツの製作者は「勝手に引用されて不愉快だ」 ●コンテンツの閲覧者は「閲覧を制限されて不愉快だ」 両方、不愉快な訳ですね。 つまり、権利と権利の衝突な訳です。 その際に、どちらの権利が優先されるべきかは意見が分かれる所でしょう。 実際、法曹でも議論が分かれています。 ですが、見るだけの閲覧者と、手間ヒマ懸けて製作した製作者の権利を比較した場合、 私は製作者の権利を尊重したいと思います。 それがコンテンツ製作者に対する、シナリオ製作者に対する敬意の表現だと思うからです。 「嫌だ。」と言ってる人に対し、殊更自分の権利ばかりを主張する事は 私はしたくありません。 |
[2264] 補足です | TOP INDEX |
投稿者 | : 通りすがりの1プレイヤー |
登録日 | : 2002年7月26日2時45分 |
リンク | : |
(記事番号#2263へのコメント) 何か意見を主張しようと言うのでしたら、余所からの安易な引用ではなく 自分自身の言葉で語ることを希望致します。 |
[2267] Re:稀に紹介する者として。 | TOP INDEX |
投稿者 | : 虚 <utsuro@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月26日13時54分 |
リンク | : http://www3.to/utsuro/ |
(記事番号#2264へのコメント) 文章を作りました。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA027854/www/link.html#manner ちなみに、誰かから放置命令が出ない限りこういった問には答えるつもりでいます |
[2268] Re:稀に紹介する者として。 | TOP INDEX |
投稿者 | : タチモリ <azi_dahak@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月26日15時6分 |
リンク | : http://camellia.ug.to/ |
(記事番号#2267へのコメント) 繰り返しますが。 そろそろやめてもらえませんか? 確かにそのような問題が存在し、今まで何度となく議論されてきている ことは存じてますけれども、それは今ここで議論すべき問題ではないと思います。 CWの掲示板で、正直過去幾度となく出てきたであろう意見ばかり繰り返されても 大多数のそんな話題に興味のない人にとっては、ただの荒らしと変わりありません。 ツリーをもう一度読み返してもらえれば分かりますが、 無断リンクがどうちゃらというのも、ただの仮定でしかありません。 実際に誰かが俺のサイトにリンク張るなと怒ったわけでもないでしょう。 そもそも、こんな話をしなければならない必然性もないと思います。 こういう議論が活発になされるというのは歓迎すべきことだろ思います。 しかし、ここは飽くまでも他人様のサイトなわけですよ。 無断リンクがマナーに反してるかどうかということ以前に、 そういうマナーを守ることの方が大事だと思いました。 |
[2266] Re:稀に紹介する者として。 | TOP INDEX |
投稿者 | : Sirakaba <ohnisi@hera.eonet.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月26日13時3分 |
リンク | : |
(記事番号#2259へのコメント) まあまあ、良いじゃないですか。 何故直リンしないのか、と言う事に関しては、 著作権的な問題も絡んでくると思います。 これは、そのサイトが自分の物であるのに、 知らない所から勝手にリンクされるのには、 快感を感じる人もいるかもしれませんが、 不快感を感じる人がいるのも事実です。 特に、ファイルの直リンに関しては、 不快感を感じる人が増えるのも事実です。 |
[2260] *** 投稿者削除 *** | TOP INDEX |
投稿者 | : 通りすがりの1プレイヤー |
登録日 | : 2002年7月25日21時54分 |
リンク | : |
(記事番号#2246へのコメント) *** 投稿者削除 *** |
[2251] Re:稀に紹介する者として。 | TOP INDEX |
投稿者 | : タチモリ <azi_dahak@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月25日1時22分 |
リンク | : http://camellia.ug.to/ |
(記事番号#2243へのコメント) 虚さんは No.2243「Re:稀に紹介する者として。」で書きました。 >そんな礼儀はないと思いますが…… 無断リンクがいいことかどうかは、わざわざここで話し合う必要もないでしょ。 雰囲気が悪くなるだけですし、納得のいく結論が出るとも思えません。 それこそ紹介のあったスレのように、専門の場所でやればいいことかと思います。 自分も意見的には虚氏に近い点もありますが、CWユーザにはそのような 問題にあまり詳しくない層も多いと思われるため、特にこだわりがないのならば あのような捉え方をしてもらうのが無難かと思い、そう書いたまでです。 自分は要するに、法的には問題ないと書きたかったまでです。 説明不足のようでしたら、お詫びいたします。すみませんでした。 |
[2244] Re:稀に紹介する者として。 | TOP INDEX |
投稿者 | : 丸戸 |
登録日 | : 2002年7月24日20時2分 |
リンク | : |
(記事番号#2239へのコメント) > >>いつも思ってることがあるんですよ >>○○がお勧めですとか言うけど >>何でダウンロードできる場所のアドレスを乗せないんですか >>ほとんどの人は? なぜ載せないといわれても、大抵はギルドあるいはベクターに登録されていて 検索一発で分かるはずなので、わざわざ書く必要もないと思うからです。 また、たとえ登録されていなくても消滅していない限り大抵検索で引っかかりますし。 >1.直リンク禁止になっている >これでは、繋げてしまったら違法になってしまうので、仕方ない事です。 (タチモリさんとかぶりますが)違法性はないといわれています。 もっとも、画像・音声データ・アーカイブへの直リンクは問題視されることが 多いです(負担が大きいので)。 参考 http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/Web_info.htm 一方、最近ではディープリンクを取り締まろうとする動きもあるようですが。 http://www.zdnet.co.jp/news/0207/05/ne00_deeplink.html 長々余計な話っぽくて、失礼。 |
[2256] お詫び | TOP INDEX |
投稿者 | : 白樺 <ohnisi@hera.eonet.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月25日13時9分 |
リンク | : |
(記事番号#2239へのコメント) 私の知識が足らないばっかりに大変な議論になってしまったようで……。 虚 氏、タチモリ 氏、s.t. 氏、デガ・マスター 氏、丸戸 氏、 Duskdeath 氏、そして親投稿の方。 には、失礼申し上げます。 本当は、こういう書き込みで、上げないほうが良いのかもしれませんが、 之を放置しておいて何も書き込みしないのは問題だと思いまして、 書き込まさせていただきました。 ただ、タチモリ、丸戸 両氏が仰いますように、礼儀上の問題もありますし、 s.t. 氏の仰いますように、最低限のマナー(では無いかも知れませんが、) 守っておいた方が良いと私は思います。 なお、この投稿への返信レスは不要です。 返信内容によっては、また書き込まさせていただきますが。 |
[2258] Re:いつも思っていることがあります | TOP INDEX |
投稿者 | : SAD |
登録日 | : 2002年7月25日18時16分 |
リンク | : http://hp.vector.co.jp/authors/VA022740/ |
(記事番号#2237へのコメント) 私が紹介している場合はあまりアドレスを載せていない場合が多いです。 ギルドにベクターにある場合はそこにあると言いますし、 プライベートでもCWLNに登録している人ならそこから探してくださいと 言っています。 自力で探す方法を教えておけば、質問の量も減るかなと期待していたりします。 まれに直接リンクを貼ることもありますが、その場合はリンクフリーかどうか確かめてやっています。 ここで紹介するなら直リンクでもそれほど迷惑にはならないんじゃないかとは 思っているのですが、法的に自由だからといっても、やはり礼儀は守ったほうがいいんじゃないかと思います。 例えば、2ちゃんねるからリンクされたらあんまりいい気にはならないでしょう。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA022740/link.html これだけリンク貼っている私が言うのもなんですが。 |
[2269] いつリンク切れを起こすか分からないですから | TOP INDEX |
投稿者 | : エンキドウ <enkidou@nyc.odn.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月26日17時17分 |
リンク | : |
(記事番号#2237へのコメント) >○○がお勧めですとか言うけど >何でダウンロードできる場所のアドレスを乗せないんですか 例えば 「○○というシナリオがお勧めです。ダウンロード先のアドレスはhttp://www.**********.ne..jp/*****.lzhです。」 と、載せたとして、その書き込みを書き込まれてから3日後にはダウンロード先のアドレスが変更されている、という事態があってもおかしくはありません。 掲示板の書き込みを書き込まれた瞬間に見る人なんてまずいないでしょうから、 万が一、書き込んだ後にダウンロード先のアドレスが変更されたとしたら、 「このファイルはもうダウンロードできなくなったんだ。」 と、早合点する人だっているでしょうし、 そうでなくも、掲示板に誤った情報が記載されているのは雰囲気的にもあまりよくないと思います。 ですので、自分の書き込みに責任を持つ人なら自分のものならともかくとして、普通は他人のファイルダウンロード先のようなあやふやな情報を書いたりはしないでしょう。 余談ですが、トップページ以外にリンクを張らないでほしいというサイトがそういうふうにお願いする理由の一つに、「いつリンク切れを起こすか分からないから。」と、いうものがあります。 |
[2272] それを言い出したら、いつギルドから消えるか分からない。 | TOP INDEX |
投稿者 | : Duskdeath |
登録日 | : 2002年7月26日23時45分 |
リンク | : |
(記事番号#2269へのコメント) よくあることですが、それを言い出したらいつギルドからひっそりと姿を消すのか分からないのですから、検索の手がかりは多いように思いますが。 http://www.nantara.co.jp/kantara/data/cwscenario.lzh でだめなら http://www.nantara.co.jp/kantara/data/ それででだめなら http://www.nantara.co.jp/kantara/ と http://www.nantara.co.jp/kantara/data/cwscenario.lzh が駄目だからといって、 >「このファイルはもうダウンロードできなくなったんだ。」 と早合点してしまうような(移転が実にしばしば行われる事を知らない)人は少ないでしょう。 それに、データーが劣化するのは、やむを得ないことです。Htmlファイルにもまして即時性の高い = 賞味期限の短い掲示板において、将来データーが変わるからといって、書き込まない方がいい、ということにはならないでしょう。 |
[2280] Re:それを言い出したら、いつギルドから消えるか分からない。 | TOP INDEX |
投稿者 | : エンキドウ <enkidou@nyc.odn.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月27日17時53分 |
リンク | : |
(記事番号#2272へのコメント) > よくあることですが、それを言い出したらいつギルドからひっそりと姿を消すのか分からないのですから、検索の手がかりは多いように思いますが。 >http://www.nantara.co.jp/kantara/data/cwscenario.lzh でだめなら >http://www.nantara.co.jp/kantara/data/ それででだめなら >http://www.nantara.co.jp/kantara/ と それじゃあ駄目な場合だってありますし、 そんなことするぐらいなら始めからシナリオ自体を自分で検索した方が早いです。 >http://www.nantara.co.jp/kantara/data/cwscenario.lzh が駄目だからといって、 >>「このファイルはもうダウンロードできなくなったんだ。」 > > と早合点してしまうような(移転が実にしばしば行われる事を知らない)人は少ないでしょう。 圧縮ファイルの解凍の仕方すら知らない人が後を立たない(それが悪いという意味ではない)現状で、そういうことを知らない人が少ないと、いうのはどうかと。 CardWirth自体は基本的に誰でも手軽に遊べるというのが大きな魅力の1つですから、そういったネット事情にあまり詳しくないプレイヤーだって結構います。 そういうある程度の初心者への配慮というのも大切なのではないでしょうか。 > それに、データーが劣化するのは、やむを得ないことです。Htmlファイルにもまして即時性の高い = 賞味期限の短い掲示板において、将来データーが変わるからといって、書き込まない方がいい、ということにはならないでしょう。 誰も書き込まないほうがいいなんて書いてませんよ。 何故、アドレスを載せないかの理由を書いただけです。 一応書いておきますが 「○○というシナリオがお勧めです。」と書いたところで、 そのシナリオがギルドから消えていおうが消えていないだろうが関係ありません。 |
[2284] 初心者への配慮なら、なおさら書いた方がいいと思いますが。 | TOP INDEX |
投稿者 | : Duskdeath |
登録日 | : 2002年7月28日0時6分 |
リンク | : |
(記事番号#2280へのコメント) まぁ個人的には(上で論議されているマナー云々の面で)直接リンク先を載せずともよかろう、と思っているのですが。 >圧縮ファイルの解凍の仕方すら知らない人が後を立たない(それが悪いという意味ではない)現状で、そういうことを知らない人が少ないと、いうのはどうかと。 >CardWirth自体は基本的に誰でも手軽に遊べるというのが大きな魅力の1つですから、そういったネット事情にあまり詳しくないプレイヤーだって結構います。 >そういうある程度の初心者への配慮というのも大切なのではないでしょうか。 ……初心者への配慮というのなら、なおのことアクセスしやすいように書いておいた方がいいと思いますが。 初心者が過去ログを読んで、その時の情報が古くなっていることを考えないと言う状況を考えるよりは、初心者のためにデーターへのアクセスをしやすいようにする、という方が、理にかなっているように思います。 >> それに、データーが劣化するのは、やむを得ないことです。Htmlファイルにもまして即時性の高い = 賞味期限の短い掲示板において、将来データーが変わるからといって、書き込まない方がいい、ということにはならないでしょう。 >誰も書き込まないほうがいいなんて書いてませんよ。 >何故、アドレスを載せないかの理由を書いただけです。 それではまぁ、 将来データーが変わるからといって、書き込まない方がいい、と判断するのは理にかなっていないように思います。 と訂正しておきます。 >一応書いておきますが >「○○というシナリオがお勧めです。」と書いたところで、 >そのシナリオがギルドから消えていおうが消えていないだろうが関係ありません。 単純に、ここで「お勧めです」とされたシナリオは基本的にギルドないしベクターにおかれているだろう、という想定の物です。 URLが繋がらないのもギルドで検索して「未登録です」となるのも、対して代わりのない状況だろうし、エンキドウ氏は初心者の方が、そうした状況で即「DLできない」と判断すると想定されているようでしたので。 |
[2273] 野宿って… | TOP INDEX |
投稿者 | : じぇんつ |
登録日 | : 2002年7月26日23時47分 |
リンク | : http://f1.aaacafe.ne.jp/~mikamix/jentu.html |
今 作成中のシナリオで 『野宿中に雨が降ってくる』という状況があるんですが、 そう言う場合 冒険者としてどういう行動をとれば らしい でしょうか? 自分で考えた案はこれくらいですが……。 @ 我慢して寝る。 (風邪引かないでしょうか? 小雨ならともかく…。) A 雨宿りする (コレが一般でしょうか? でも見渡す限り砂漠や草原だったら? 野宿の準備してた場所は放棄するんでしょうか?) B 冒険者なんだからテントを持っている (何日も旅をする冒険者なら テントくらい持っているんでしょうか?) 考えてみると 旅の最中に雨が振るって かなり最悪の事ではないですか? |
[2274] Re:野宿って… | TOP INDEX |
投稿者 | : デガ・マスター <baldr@virgo.interq.or.jp> |
登録日 | : 2002年7月27日0時1分 |
リンク | : |
(記事番号#2273へのコメント) 雨が降りそうか、っていう事はある程度事前にわかると思うんでそういう時は無理に進んだりせずに、近い町を探したり雨宿りできる場所を探したりすると思います。 |
[2275] 答え:B(テント) | TOP INDEX |
投稿者 | : IB <ib2@ma1.seikyou.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月27日0時8分 |
リンク | : http://ha1.seikyou.ne.jp/home/ib2/ |
(記事番号#2273へのコメント) 数日に渡る野宿ならば、テントは必須です。この場合、雨より怖いのは寒暖差や土埃です。 雲があれば夜の気温は比較的下がりにくいです。 それと、砂漠や草原はもともと雨が少ないところです。逆に降ったほうが好都合という話を聞いたことがあります。 |
[2276] 技術と文化によりますが | TOP INDEX |
投稿者 | : Duskdeath |
登録日 | : 2002年7月27日0時31分 |
リンク | : |
(記事番号#2273へのコメント) >@ 我慢して寝る。 >(風邪引かないでしょうか? 小雨ならともかく…。) >A 雨宿りする >(コレが一般でしょうか? でも見渡す限り砂漠や草原だったら? 野宿の準備してた場所は放棄するんでしょうか?) >B 冒険者なんだからテントを持っている >(何日も旅をする冒険者なら テントくらい持っているんでしょうか?) シナリオ内で想定されている技術にもよりますが、(3)が一番近いかと思います。 ただし、もしもシナリオで想定している舞台が中世前期レベルの技術ですと、点とがない可能性は充分にあります。 ヨーロッパにおいてテントという技術は、アラビアからの輸入で、十字軍以降の産物です。十字具兵士の中には毛布一枚で野宿をして風邪を引いて死んだ、何て言う人が結構いるそうです。 小型のテントを持たせておくのが一番無難でしょう。 もしもアラビア的な要素をシナリオから排除したいと思うなら、毛布二枚(一枚は地面に敷きます)で我慢させるしかないでしょうね。 なお、旅慣れた冒険者であれば、野宿のさいには「雨に降られたときのこと」も考えて場所を選んでいると思います。 具体的には…… ・水はけがよい (雨が降ったときや、そうでなくとも地面がぬめっとしていては困ります) ・雨、風が防げる (雨はもちろん、風呂上がりに扇風機を浴びれば分かるように、風も大敵です) ・不意打ちされにくい (ある程度見晴らしがよい、すぐ近くまで茂みがきていたりしない) などの条件を考慮しているのではないでしょうか。 なお、現代においてもアウトドアでの寝床探しは午後三時ぐらいには始めた方がよい、とされています。暗くなってしまうと探せませんから。 >考えてみると 旅の最中に雨が振るって かなり最悪の事ではないですか? 主要街道であれば、三〇〜四〇kmおきぐらいには村なり宿なりがあるでしょう。本当に途中で振られるとお手上げですが、雲行きが悪かったら「一日のんびりする」というのもあるのでは。 |
[2278] Re:野宿って… | TOP INDEX |
投稿者 | : 罪と罰 |
登録日 | : 2002年7月27日4時20分 |
リンク | : |
(記事番号#2273へのコメント) >@ 我慢して寝る。 >(風邪引かないでしょうか? 小雨ならともかく…。) >A 雨宿りする >(コレが一般でしょうか? でも見渡す限り砂漠や草原だったら? 野宿の準備してた場所は放棄するんでしょうか?) >B 冒険者なんだからテントを持っている >(何日も旅をする冒険者なら テントくらい持っているんでしょうか?) 個人的には3だと思います(^^) テントは確かに結構後の時代のものですが、ファンタジーな世界は色々進んでますからね(笑)←もちろんそのほうが都合がいいからです あんまりリアルにしちゃうと「昔のヨーロッパにはじゃがいもがない!」とかよくわかんないことになっちゃいますし(爆) で、テントがあるなら冒険者は当然持ってますね。商社マンが携帯持ってるのと同じように、あたりまえのように持ってると思います。 当時と現代では旅の感覚はまるで違うと思うんですよ。ちょっと遠出しよ♪と思ったら片道1ヶ月、とかはザラな時代ですから、もう旅自体が一つの生活スタイル、みたいな。 あと(現実の中世より)時代が進んでて街道沿いなら休憩所みたいなのもあるはずですから、2でも問題ないかと(^^) >考えてみると 旅の最中に雨が振るって かなり最悪の事ではないですか? でも詳しくは知りませんが、日本よりは雨ふんないと思いますよ(^^) 日本の住居が紙と木なのは降雨量が多いからだって話をどっかで聞いた気がします。 最後に一応、「作者さん次第だと思います」ってことで(爆) |
[2215] 冒険者は何処に住んでいるのだろう。 | TOP INDEX |
投稿者 | : Tddd |
登録日 | : 2002年7月22日12時39分 |
リンク | : |
ふと思った。冒険者の宿はあまり大きいものではない。 そこに大量の冒険者がどうやって泊まっているのだろうか? さらに当然泊まりにくる客もいる。一体どうなっているのだろうか? 魔法を使用するにも一般人(親父や冒険者)は恐らく魔法をかけることは出来ない。 と言うことは冒険者は家から出勤しているのだろうか?でも家を買う金はない。 親がいたらまともな仕事をさせるはず。 という事は冒険者はホームレスなのだろうか?謎は深まるばかりである |
[2216] Re:冒険者は何処に住んでいるのだろう。 | TOP INDEX |
投稿者 | : タチモリ <azi_dahak@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月22日13時19分 |
リンク | : http://camellia.ug.to/ |
(記事番号#2215へのコメント) Tdddさんは No.2215「冒険者は何処に住んでいるのだろう。」で書きました。 > ふと思った。冒険者の宿はあまり大きいものではない。 >そこに大量の冒険者がどうやって泊まっているのだろうか? 大きいんじゃあないですか? 贅沢さえ言わなければ、入りきれないほどの人数が 泊まっているとも思えないのですが。 >と言うことは冒険者は家から出勤しているのだろうか?でも家を買う金はない。 >親がいたらまともな仕事をさせるはず。 中世の感覚と今の感覚は違うってことで。 土地もそんな馬鹿高いものではありませんでしたから、 郊外にあばら家程度なら何とでもなりますし、 親が居てもまともな仕事をさせるどうこう以前に、 親もまともな仕事ではないかもしれません。 |
[2223] Re:冒険者は何処に住んでいるのだろう。 | TOP INDEX |
投稿者 | : IB <ib2@ma1.seikyou.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月22日20時44分 |
リンク | : http://ha1.seikyou.ne.jp/home/ib2/ |
(記事番号#2215へのコメント) Tdddさんは No.2215「冒険者は何処に住んでいるのだろう。」で書きました。 > ふと思った。冒険者の宿はあまり大きいものではない。 誰がそう決めたのでしょう。人数によって大きさが変わる、とかいう想像もできます。 >そこに大量の冒険者がどうやって泊まっているのだろうか? 大量・・・って、冒険者は水ですかい? 何人くらいを指してこう表現しているのでしょうか。例えば、私の宿は153人です。 >さらに当然泊まりにくる客もいる。一体どうなっているのだろうか? >魔法を使用するにも一般人(親父や冒険者)は恐らく魔法をかけることは出来ない。 現実世界の「科学」と同様に、この世界観では大抵の人間は魔法が使えるし、魔法の恩恵に与っているとは考えられないでしょうか。 >と言うことは冒険者は家から出勤しているのだろうか?でも家を買う金はない。 >親がいたらまともな仕事をさせるはず。 まともな仕事が無い、それだけでは食っていけない、もしくはつまらない、などという理由で冒険をするのではないでしょうか。私の意見としては、「冒険者」という職業はないと考えます。 >という事は冒険者はホームレスなのだろうか?謎は深まるばかりである 少なくとも、野宿する能力が無くては冒険は不可能でしょう。 |
[2224] 宿に住んでいる | TOP INDEX |
投稿者 | : Duskdeath |
登録日 | : 2002年7月23日0時16分 |
リンク | : |
(記事番号#2215へのコメント) > ふと思った。冒険者の宿はあまり大きいものではない。 >そこに大量の冒険者がどうやって泊まっているのだろうか? 中世の場合、大家族(核家族でない、伯父伯母従兄弟が同居)なため、一般家屋でも結構大きめだそうです(中世ヨーロッパの一世帯は平均一〇人程度だとか。乳幼児死亡率が高い故の子沢山というのも一因ですが) まして宿なのですから、それなりのサイズがあるでしょう。 特に大部屋なら、結構な量の客を泊めることが出来ます。冒険者の宿はサービスの良さで有名なわけではないのですし。 さらに、「仕事中」の冒険者は宿にいない。 仕事と仕事の合間の骨休めの間だけ宿にいる、半放浪者みたいなものなのかもしれません。シナリオにもよりますけど「片道三日の村で事件が」なんてのはざらにありますし。 野宿と旅先の宿をすまいとしながら、帰る故郷はいつもの親父。そんな感じなのでは。 |
[2225] Re:冒険者は何処に住んでいるのだろう。 | TOP INDEX |
投稿者 | : 白樺 <ohnisi@hera.eonet.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月23日10時35分 |
リンク | : |
(記事番号#2215へのコメント) Tdddさんは No.2215「冒険者は何処に住んでいるのだろう。」で書きました。 > ふと思った。冒険者の宿はあまり大きいものではない。 >そこに大量の冒険者がどうやって泊まっているのだろうか? 冒険者の宿といっても、冒険者は宿に居る事は殆ど無く、 冒険や放浪の旅(笑)へ行っている訳で、入れ替わりに 上手い事泊まっているのではないでしょうか? >さらに当然泊まりにくる客もいる。一体どうなっているのだろうか? これもまた同じで、休みには、冒険者は何処か遠くへ行ってるので、 (休暇をとって遠くへ行く、と言うような感じで)冒険者の宿は、 がら空きになります。遠域から来る人は、まあ普通に大都市に来る物なので、 それも上手い事入れ替わりになっているんじゃないでしょうか? >親がいたらまともな仕事をさせるはず。 親が冒険者なら??(笑 >という事は冒険者はホームレスなのだろうか?謎は深まるばかりである 上に書いたように、宿に半居候しています。 |
[2255] Re:冒険者は何処に住んでいるのだろう。 | TOP INDEX |
投稿者 | : 罪と罰 |
登録日 | : 2002年7月25日5時35分 |
リンク | : |
(記事番号#2215へのコメント) > ふと思った。冒険者の宿はあまり大きいものではない。 >そこに大量の冒険者がどうやって泊まっているのだろうか? 多分一つの宿に大勢の冒険者がいることは稀だと思いますよ。 商売敵ですしね。よほど困った人が大量にいて、依頼が山のように来るのでなければ、大勢いたらおまんま食い上げです(^^; 需要と供給の問題ですね >さらに当然泊まりにくる客もいる。一体どうなっているのだろうか? 現代と違って一般人は宿を利用することは滅多にないと思います。気軽に旅行〜♪って時代じゃありませんし、自分の町の宿にいく動機もゆとりもないでしょう。 ってことは利用者はほとんど商人、稀に旅人になりますが、それらの人はわざわざ「冒険者の」と銘打った宿に泊まる事も少ないかも? って事でほとんど少数(6〜18人ぐらい?)の冒険者専用宿になると思うんですがどうでしょう? >魔法を使用するにも一般人(親父や冒険者)は恐らく魔法をかけることは出来ない。 えーっと…魔法を何に使うんですか?(^^; >親がいたらまともな仕事をさせるはず。 親の反対を押し切って、一攫千金を夢見て故郷を飛び出した云々ってのはありそうな話です。おら東京さでるだ〜みたいな(爆) |
[2247] カード画像の使い方 | TOP INDEX |
投稿者 | : パートVR |
登録日 | : 2002年7月24日21時24分 |
リンク | : |
カード画像の使い方について質問があります。 例えば、「Aさん」「Bさん」というカード画像の作者がいたとして、カード画像を使うとき、 1.「Aさん」か「Bさん」、どちらかの画像に統一する。 2.「Aさん」「Bさん」、それぞれの画像をごちゃまぜに使う。 上の二つのどちらがいいと思いますか? |
[2250] Re:カード絵の統一について | TOP INDEX |
投稿者 | : 七篠権兵衛 |
登録日 | : 2002年7月24日23時41分 |
リンク | : |
(記事番号#2247へのコメント) >例えば、「Aさん」「Bさん」というカード画像の作者がいたとして、カード画像を使うとき、 > >1.「Aさん」か「Bさん」、どちらかの画像に統一する。 > >2.「Aさん」「Bさん」、それぞれの画像をごちゃまぜに使う。 > >上の二つのどちらがいいと思いますか? 私は特に統一にこだわらなくていいと思います。 ごちゃ混ぜといえるかは判りませんが、 ジャンル別に アイテムはこの方の絵で、人物は自作でがんばってみて、と使ってみる 作風は演出の手段 このシーンはあの人の作風が合うのでそれで統一、 でも次のシーンでは合わないから別の人、と言う形で利用。 似ている絵だったら...... 絵柄が近いから両氏の絵をお構いなくごちゃ混ぜ。 .....と、「要するに違和感でなきゃそれでよし」でいいと思います カード絵といえどもストーリーや設定、音楽や文章などと同じシナリオの要素の一つに過ぎないのですから。 |
[2217] オススメの連作・長編シナリオ教えてください。 | TOP INDEX |
投稿者 | : エルヴィ形而上研究室 <sada@freejpn.com> |
登録日 | : 2002年7月22日14時13分 |
リンク | : |
カードワースを始めて約一年。 今まで100以上のシナリオを遊んできました。 現在知っている「おもしろい」と思えるシナリオもほとんどやってしまいました。 最近はエディタでゲームを作ってみていますが、 あまり面白いものではないようです。 やはり、ほかの誰かのゲームを遊んでみたいのです。 そんなわけで私の知らない「おもしろい(おすすめ)」連作、長編の シナリオがあったらぜひ紹介してください。 ちなみに私のお気に入りは「サニィウォーカーズ」シリーズでしょうか。 |
[2219] オススメの長編・連作シナリオ | TOP INDEX |
投稿者 | : たてやん <tateyan8@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月22日14時56分 |
リンク | : |
(記事番号#2217へのコメント) 長編なら『霧を抱く…』(イーグル氏)が断然オススメです。 『わかんしんの築城記』(とものすけ氏)は好みの分かれるところですが、 個人的に気に入ってます。どちらも2時間以上はかかる大長編です。 ギルド検索できます。 連作なら『FATE =協奏曲=』(メビウスリング氏)シリーズでしょうか。 これはギルド検索できません。CWLNで氏のHPを検索すれば見つかるはずです。 |
[2221] いやぁ、面白かったッス | TOP INDEX |
投稿者 | : エルヴィ形而上研究室 <sada@freejpn.com> |
登録日 | : 2002年7月22日17時2分 |
リンク | : |
(記事番号#2219へのコメント) たてやんさんは No.2219「オススメの長編・連作シナリオ」で書きました。 >長編なら『霧を抱く…』(イーグル氏)が断然オススメです。 >『わかんしんの築城記』(とものすけ氏)は好みの分かれるところですが、 >個人的に気に入ってます。どちらも2時間以上はかかる大長編です。 >ギルド検索できます。 > >連作なら『FATE =協奏曲=』(メビウスリング氏)シリーズでしょうか。 >これはギルド検索できません。CWLNで氏のHPを検索すれば見つかるはずです。 『霧を抱く…』はすでにやりました。 たしかにとても面白かったです。 【霧】が異常に強かったような気もしますが… しかし、あの街の霧は晴れないんですかねぇ? |
[2229] 『わかんしんの築城記』やりました | TOP INDEX |
投稿者 | : エルヴィ形而上研究室 <sada@freejpn.com> |
登録日 | : 2002年7月23日19時34分 |
リンク | : |
(記事番号#2219へのコメント) たてやんさんは No.2219「オススメの長編・連作シナリオ」で書きました。 >長編なら『霧を抱く…』(イーグル氏)が断然オススメです。 >『わかんしんの築城記』(とものすけ氏)は好みの分かれるところですが、 >個人的に気に入ってます。どちらも2時間以上はかかる大長編です。 >ギルド検索できます。 > >連作なら『FATE =協奏曲=』(メビウスリング氏)シリーズでしょうか。 >これはギルド検索できません。CWLNで氏のHPを検索すれば見つかるはずです。 『わかんしんの築城記』さっそくプレイしました。 あの「わかんしん」って人、のほほんとした感じがいいですね。 面倒なのでシミュレーション系のシナリオは敬遠していたのですが…… 結構楽しかったです。 ありがとうございました。 |
[2233] Re:オススメの連作・長編シナリオ教えてください。 | TOP INDEX |
投稿者 | : 椎名秀之 <ostrich@msg.biglobe.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月23日21時27分 |
リンク | : |
(記事番号#2217へのコメント) エルヴィ形而上研究室さんは No.2217「オススメの連作・長編シナリオ教えてください。」で書きました。 >カードワースを始めて約一年。 >今まで100以上のシナリオを遊んできました。 >現在知っている「おもしろい」と思えるシナリオもほとんどやってしまいました。 >最近はエディタでゲームを作ってみていますが、 >あまり面白いものではないようです。 >やはり、ほかの誰かのゲームを遊んでみたいのです。 >そんなわけで私の知らない「おもしろい(おすすめ)」連作、長編の >シナリオがあったらぜひ紹介してください。 >ちなみに私のお気に入りは「サニィウォーカーズ」シリーズでしょうか。 言うまでもなく伊達先生の『時計台三部作』でしょう。各キャラクタの個性は、もはやプロのレベルです。 |
[2236] Re:オススメの連作・長編シナリオ教えてください。 | TOP INDEX |
投稿者 | : 白樺 <ohnisi@hera.eonet.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月24日11時0分 |
リンク | : |
(記事番号#2217へのコメント) 椎名 さんの書き込みを見て速攻で気付きましたよ。 連作と言えば、桐生 さんの『Guard Series』ですね。 もう直ぐ(というかもう?)手に入らなくなるのでお早めに。 P.S. この投稿とは関係有りませんが、 桐生 さんの最新作、『いしにねむる』も面白めです。 |
[2232] お勧めのタイピング練習ソフトを教えてください | TOP INDEX |
投稿者 | : ソフィン |
登録日 | : 2002年7月23日20時50分 |
リンク | : |
どーも、はじめまして。ソフィンというモノです。 さっそく教えて欲しいことがあるんですけど、メッセージを入力するときって、タイピングが速い方が効率がいいですよね。 カードワース暦は1年ぐらいなんですけど、タイピングが全然上達しないんで、お勧めタイピングソフトがあったら、教えてくださいませ。 |
[2234] タイピング練習ソフトではありませんが | TOP INDEX |
投稿者 | : IB <ib2@ma1.seikyou.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月23日23時36分 |
リンク | : http://ha1.seikyou.ne.jp/home/ib2/ |
(記事番号#2232へのコメント) プレイではマウスしか使わないカードワースで、なぜタイピングの話が?…と思ったのですが、シナリオ作成のためにタイピングが必要なわけですね。 でも、シナリオ作成に重要な技術は、やっぱりマウス操作です。すばやく正確にマウスを動かし、タイピングはどうでも良いです。 ちなみに、私は幼少のころからキーボードに触れていて、コンピュータを操作することを仕事としていますが、未だに完全なタッチタイピングは不可能です。 タイピング練習ソフトもいくつか使っていましたが、上達する前にすぐに飽きてしまいました。個人的には、どれも大差はありません。フリーソフトをいくつか試してみてはいかがでしょうか。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/edu/comp/typing/index.html パソコンで日記をつけてみるといいかもしれません。文章の練習にもなります。 |
[2235] Re:お勧めのタイピング練習ソフトを教えてください | TOP INDEX |
投稿者 | : タチモリ <azi_dahak@hotmail.com> |
登録日 | : 2002年7月24日3時40分 |
リンク | : http://camellia.ug.to/ |
(記事番号#2232へのコメント) ソフィンさんは No.2232「お勧めのタイピング練習ソフトを教えてください」で書きました。 >どーも、はじめまして。ソフィンというモノです。 >さっそく教えて欲しいことがあるんですけど、メッセージを入力するときって、 >タイピングが速い方が効率がいいですよね。 > >カードワース暦は1年ぐらいなんですけど、タイピングが全然上達しないんで、 >お勧めタイピングソフトがあったら、教えてくださいませ。 タイピングソフトとかに頼る必要もないと思います。 短期間で習得するにはあんなのもいいかもしれませんが、 特に急ぐわけでもなければ、変に速くなろうとか意識するよりも 普段からキーボードに接する機会を増やした方がよろしいかと。 IB氏の仰る通り、日記を書くとかいうのもよさげですね。 自分は流れの速いチャットに出入りしてたら、何時の間にか。 まー、ほどほどにタイプできればそんなに困りはしないと思いますよ。 ゆるりゆるりとでも、上達していければいいんじゃあないかと。 それでは、頑張ってください。 |
[2209] シナリオ作成講座があるサイトってありませんか? | TOP INDEX |
投稿者 | : ジークス |
登録日 | : 2002年7月21日21時2分 |
リンク | : |
今、自分でシナリオを作ろうとしてて、エディタのヘルプファイルを見て勉強してるんですけど、シナリオの作り方がいまいちよく分かりません。 作成講座を見てもよく分かりません。 なので、タイトルにも書いてる通り、シナリオの作り方を分かりやすく、尚且つ特に使い方が分からないフラグやステップなどについて、ちゃんと理解できるようなサイトを探しています。 ご存知の方は教えて下さい。 お願いしますm(__)m |
[2210] *** 投稿者削除 *** | TOP INDEX |
投稿者 | : 丸戸 |
登録日 | : 2002年7月22日18時14分 |
リンク | : |
(記事番号#2209へのコメント) *** 投稿者削除 *** |
[2211] 追記 | TOP INDEX |
投稿者 | : 丸戸 |
登録日 | : 2002年7月21日22時43分 |
リンク | : |
(記事番号#2210へのコメント) もちろんここのサイト(groupAskWEBSITE)で、 CWKNやその他の掲示板で気になった事柄を検索してみるのも良い方法です。 |
[2222] Re:追記 | TOP INDEX |
投稿者 | : 丸戸 |
登録日 | : 2002年7月22日18時22分 |
リンク | : |
(記事番号#2211へのコメント) すみません、2つ上の記事にターゲット指定忘れなどミスがあったんで削除して書きなおします。 --------------------------------------------------------------------- 習うより慣れろで『サンプルダンジョン』『ゴブリンの洞窟』や 『交易都市リューン』をエディタで開いていじってみるのがいいんじゃないか… という気はしますがとりあえず紹介。 CW guru 超定番作者必見のところ。リンク集やらTIPSやら質問掲示板(へのリンク)やら 超お役立ちなのです。 一通り内容やリンクを巡ってみるのが良いかと。 このサイト↑のリンク集にもあるプリンさんの作成講座も分かりやすかったと 思うのですが、現在行けないみたいなので比較的分かりやすそうなのを探してみました。 ALFRED-SYSTEM 郵便+インターネットRPG 『フォスロード伝説』 リアクション・データベース ここにあるカードワース関連コンテントの解説は割合丁寧だと思います。 ----------------------------------------------------------------------- とまあ書いたんですけれども、ダワサさんのご紹介のアクトルさんのところが 分かりやすくて良いっぽいですね。。。 |
[2220] Re:シナリオ作成講座があるサイトってありませんか? | TOP INDEX |
投稿者 | : ダワサ <sdawasa@mail.goo.ne.jp> |
登録日 | : 2002年7月22日16時33分 |
リンク | : http://page.freett.com/dawasa/ |
(記事番号#2209へのコメント) ども、はじめまして。 エディターに関してですが、正直習うより慣れろ。 某ツクールよりよっぽど分かり易い作りになっているので、理解するまでそんなに時間が掛かることはありませんよ。 それで講座ですが、アクトル氏のサイトにありました。 なかなか分かり易いです。 http://www19.u-page.so-net.ne.jp/bc5/merineko/ あと、講座じゃあありませんが、古山氏のサイトも必読ですね。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA016101/ |